Font Asset Creator でフォントアトラスの生成と更新ができます。フォントアトラスを生成して更新するには、フォントアセットの Inspector ウィンドウで Update Atlas Texture を選択します。
以下の表では、Font Asset Creator のすべてのプロパティについて説明します。
プロパティ | 説明 | |
---|---|---|
Source Font File | フォントアセットの生成に使用するソースフォント。 | |
Sampling Point Size | フォントテクスチャを生成するために使用されるフォントサイズ (単位はポイント)。サンプリングするポイントサイズが大きいほどレンダリング品質は向上しますが、より大きなアトラスのスペースが必要になります。 | |
Auto Sizing | すべての文字をテクスチャ上にフィットさせながら、可能な限り最大のポイントサイズを使用します。 これは SDF フ ォ ン トの一般的なオプシ ョ ンです。 |
|
Custom Size | カスタムポイントサイズを使用して、ビットマップのみのフォントに対しピクセル単位の正確な制御を行います。 | |
Padding | フォントアトラステクスチャの文字間の パディング (ピクセル単位)。 | |
Packing Method | フォントのテクスチャに文字を合わせる (フィットさせる) 方法。 | |
Optimum | テクスチャのすべての文字が収まる可能な限り最大の自動フォントサイズを見つけます。 このオプションを使用して、最終的なフォントテクスチャを生成します。 |
|
Fast | 文字パッキングの計算はより速くなりますが、Optimum モードよりも小さなフォントサイズを使用する可能性があります。 フォントアセットの作成をテストする場合は、このオプションを使用してください。 |
|
Atlas Resolution | フォントテクスチャの幅と高さ (ピクセル単位)。 ASCII キャラクターだけを含むのであれば、 大抵のフォントに対し 512 x 512 の解像度が適切です。文字数の多いフォントでは、より大きな解像度や複数のアトラスが必要になる場合があります。SDF フォントの場合、解像度が高いほど細かいグラデーションが生成されるため、テキストの品質が高くなります。 |
|
Character Set | フォントファイル内の文字は自動的にフォントアセットに含まれるわけではありません。必要な文字を指定する必要があります。定義済みの文字セットを選択するか、加える文字のリストを指定するか、既存のフォントアセットまたはテキストアセット内のすべての文字を含むことができます。 | |
ASCII | ASCII 文字セットに可視文字を加えます。 | |
Extended ASCII | 拡張 ASCII 文字セットに可視文字を加えます。 | |
ASCII Lowercase | ASCII 文字セットから可視の小文字のみを加えます。 | |
ASCII Uppercase | ASCII 文字セットから可視の大文字のみを加えます。 | |
Numbers + Symbols | ASCII 文字セットから可視の数字とシンボルのみを加えます。 | |
Custom Range | 定義した文字範囲を加えます。 一連の 10 進数値または値の範囲を入力して、加える文字を指定します。 ハイフンを使用して、 範囲の最初と最後の値を区切ります。値と範囲を区切るにはカンマを使用します (例えば 32-126,160,8230 )。既存のフォントアセットを選択して、そのアセットに文字を加えることもできます。 |
|
Unicode Range (Hex) | 定義した文字範囲を加えます。 一連のユニコードの 16 進数値または値の範囲を入力して、加える文字を指定します。 ハイフンを使用して、 範囲の最初と最後の値を区切ります。値と範囲を区切るにはカンマを使用します (例えば 20-7E,A0,2026 )。既存のフォントアセットを選択して、そのアセットに文字を加えることもできます。 |
|
Custom Characters | 定義した文字範囲を加えます。 一連の文字を入力して、加える文字を指定します。 間にスペースや区切り文字を入れずに、文字を順番に入力します。(例えば、 abc123*#% )。既存のフォントアセットを選択して、そのアセットに文字を加えることもできます。 |
|
Characters from File | 指定したテキストアセットにすべての文字を加えます。 文字セットを保存する場合に、このオプションを使用します。 |
|
Render Mode | フォントアトラスをレンダリングする モード。 | |
Get Kerning Pairs | フォントからカーニングデータをコピーします。 カーニングデータは、特定の文字ペア間の間隔を調整して、より視覚的に好ましい結果を生成するために使われます。 ノート: 常にカーニングデータをインポートできるとは限りません。 一部のフォントは、グリフ配置 (GPOS) テーブルにカーニングペアを保存しますが、これはサポートされていません。他のフォントはカーニングペアをまったく保存しません。 |
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.