Aim Constraint (エイムコンストレイント) はゲームオブジェクトを回転させ、ソースオブジェクトの方を向かせます。また、もう 1 つの軸の向きを一定に維持することができます。例えば、カメラに Aim Constraint を設定すると、Constraint が適用されているときにカメラを直立に保つには、カメラのアップ (上向き) 軸とそれに沿った上方向を指定します。
Up Vector を使用して、コンストレイン (制約) されたゲームオブジェクトのアップ軸を指定します。上方向を指定するには World Up Vector を使用します。エイムコンストレイントによってゲームオブジェクトをソースゲームオブジェクトを向くように回転させ、また、拘束されたゲームオブジェクトのアップ軸を上に向けます。
プロパティ | 機能 | |
---|---|---|
Activate | コンストレインされたゲームオブジェクトを回転させ、ソースゲームオブジェクトを移動した後、Activate をクリックしてこの情報を保存します。Activate をクリックすると、ソースゲームオブジェクトからの現在のオフセットを Rotation At Rest と Rotation Offset に保存し、Is Active と Lock を有効にします。 | |
Zero | コンストレインされたゲームオブジェクトの回転をソースのゲームオブジェクトに設定します。Zero は Rotation At Rest と Rotation Offset フィールドをリセットし、Is Active と Lock を有効にします。 | |
Is Active | コンストレイントを評価するかどうかを切り替えます。また、コンストレイントを適用するには、Lock が有効になっていることを確認してください。 | |
Weight | コンストレイントの強さ。ウェイトが 1 の場合、ソースゲームオブジェクトと同じ割合でコンストレインされたゲームオブジェクトを回転します。ウェイトが 0 の場合、コンストレイントの効果は完全に無くなります。各 Sources リストのゲームオブジェクトには個々のウェイトもあります。 | |
Aim Vector | ソースゲームオブジェクトの方向を向く軸を指定します。例えば、ゲームオブジェクトが正の Z 軸のみをソースゲームオブジェクトに向くように指定するには、X、Y、Z 軸にそれぞれ 0、0、1 の Aim Vector を入力します。 | |
Up Vector | このゲームオブジェクトのアップ軸を指定します。例えば、ゲームオブジェクトが常に正の Y 軸が上を指すように指定するには、X、Y、Z 軸にそれぞれ 0、1、0 のUp Vector を入力します。 | |
World Up Type | 上方向の軸を指定します。エイムコンストレイントは、このベクトルを使用してゲームオブジェクトのアップ軸をこの上方向に整列させます。 | |
Scene Up | シーンの Y 軸。 | |
Object Up | World Up Object が参照するゲームオブジェクトの Y 軸。 | |
Object Up Rotation | World Up Object が参照するゲームオブジェクトの World Up Vector によって指定される軸。 | |
Vector | ワールドアップベクトル。 | |
None | ワールドアップベクトルを使用しません。 | |
World Up Vector | World Up Type で Object Up Rotation と Vector の選択時に使用するベクトルを指定します。 | |
World Up Object | World Up Type で Object Up と Object Up Rotation の選択時に使用するゲームオブジェクトを指定します。 | |
Constraint Settings | ||
Lock | この設定を有効にすると、コンストレイントによってゲームオブジェクトを回転できます。このプロパティを無効にすると、このゲームオブジェクトの回転を編集できます。Rotation At Rest と Rotation Offset プロパティも変更できます。Is Active がチェックされている場合は、ゲームオブジェクト、またはそのソースゲームオブジェクトを回転させると、Rotation At Rest またはRotation Offset プロパティも更新されます。意図通りに変更できたら、Lock をチェックしてコンストレイントにこのゲームオブジェクトを制御させます。このプロパティは再生モードには影響しません。 | |
Rotation At Rest | ウェイトが 0 の場合、または対応する Freeze Rotation Axes がチェックされていない場合に使用する X、Y、Z の値。これらのフィールドを編集するには、ロックを無効にします。 | |
Rotation Offset | コンストレイントによって計算された回転からの X、Y、Z オフセット。これらのフィールドを編集するには、ロックを無効にします。 | |
Freeze Rotation Axes | X、Y、Z をチェックすると、コンストレイントが対応する軸を制御できるようになります。軸のチェックを外すと、コンストレイントによる制御を停止します。これにより、フリーズしていない軸を編集、アニメーション化、スクリプト化できます。 | |
Sources | このゲームオブジェクトをコンストレインするゲームオブジェクトのリスト。ソースゲームオブジェクトはこのリストに表示されている順に評価されます。この順序は、このコンストレイントがコンストレインされたゲームオブジェクトをどのように回転させるかに影響します。意図通りの結果を得るには、リスト内の項目をドラッグアンドドロップして順番を変えます。各ソースのウェイトは 0 から 1 です。 |
AimConstraint
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.