Package Manager ウィンドウは、フィルタリング、追加、検索によって選択した基準に従って、機能セット、パッケージ、または Asset Store パッケージのリストを表示します。
(A) 機能セット はリストビューの上部に、機能セットアイコン () と共に示されます。折りたたみのアイコンを押すと、機能セットのリストが表示または非表示になります。リストから機能セットを選択すると、その機能セットに関する 詳細が右側に表示 されます。簡単な説明、同梱パッケージのリスト、その機能セットの QuickStart ガイドへのリンクが含まれます。
(B) レジストリのグループは、プロジェクトにインストールされている (または My Registries のコンテキストのときにインストール可能な) パッケージのリストを整理します。左側の折りたたみアイコンを選択すると、各レジストリのパッケージのリストを表示または非表示にすることができます。
(C) パッケージがロックされている場合 ()、依存関係としてインストールされている場合 (
)、また、その他の場合にも、この列にアイコンが表示されます。
(D) パッケージのバージョンは、インストールされているパッケージのバージョンを表示します。パッケージがまだインストールされていない場合は、表示されるバージョンが推奨バージョンとなります。しばしば、バージョン番号の横に特別なアイコンが表示され、バージョンの 状態 を示します。
Asset Store パッケージの場合、表示されるバージョンはすでにダウンロードしたバージョンか、Asset Store からダウンロードできるバージョンのいずれかです。
(E) これらのアイコンは、パッケージまたは Asset Store パッケージの状態を表示します。
アイコン | 説明 |
---|---|
![]() |
チェックマークは、パッケージがすでに インストールされている か、有効である ことを示します。 ノート: インストールされた Asset Store パッケージが最新である場合は、インポートアイコン ( ![]() |
![]() |
アップデートアイコンは、そのパッケージに利用可能なアップデートがあることを示します。パッケージをアップデートするには、いずれかのタイプのパッケージの説明に従ってください。 - Unityパッケージの場合は、別のパッケージバージョンへの切り替え. - Asset Store パッケージに関しては、Asset Store パッケージのアップデート を参照してください。 - 機能セットのバージョンは、エディターバージョンに固定されており、更新できません。 |
![]() |
インポートアイコンは、インポート可能な Asset Store パッケージがあることを示します。また、すでにプロジェクトで Asset Store パッケージをインポートしている場合にも表示されます。 |
![]() |
ダウンロードアイコンは、ダウンロード可能な Asset Store パッケージがあることを示しています。 |
![]() |
エラーアイコンは、インストールまたはロード中に問題が発生したことを示します。エラー解決の詳細については、エラーメッセージ を参照してください。 |
(F) My Assets コンテキストには、利用可能であるもののリストに表示されていない Asset Store パッケージの数を示すリンクが表示されます。その他の Asset Store パッケージをロードするには、Load リンクをクリックします。
ノート: My Assets というコンテキストを選択したにも関わらず、パッケージがまったく表示されない場合は、Package Manager ウィンドウのエラーメッセージ の説明と解決法を参照してください。
(G) ステータスバー は、パッケージのロード状態に関するメッセージとネットワークに関する警告を表示します。
(H) リロード ボタンをクリックすると、Package Manager が強制的にパッケージと機能セットをリロードします。
デフォルトでは、Package Manager ウィンドウには、選択したコンテキストで利用可能なすべてのパッケージと機能セットのリストが表示されますが、リストに フィルター を適用して条件を満たすパッケージと機能セットを表示することができます。Unity Registry または In Project コンテキストを表示しているときに、All タブから Services タブに切り替えて Services のみを表示することもできます。
また、リストに プレリリースパッケージを加え、[パッケージ の 名前 または 名前 ID や 表示名 で特定のパッケージや機能を 検索 できます。
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.