Package Manager ウィンドウは、フィルタリング、追加、検索によって選択した基準に従って、パッケージまたはアセットパッケージのリストを表示します。
(A) 使用可能なバージョンのリストを表示/非表示にするには、これらの展開アイコンを選択します。
(B) パッケージバージョンは、インストールされているパッケージのバージョンを表示します。パッケージがまだインストールされていない場合は、表示されているバージョンが推奨バージョンです。
アセットパッケージの場合、表示されるバージョンはすでにダウンロードしたバージョンか、Asset Store からダウンロードできるバージョンのいずれかです。
(C) これらのアイコンは、パッケージまたはアセットパッケージの状態を表示します。
アイコン | 説明 |
---|---|
![]() |
チェックマークは、パッケージがすでにインストールされているか、有効であることを示します。 注意: インストールされたアセットパッケージが最新である場合は、アイコンは表示されません。 |
![]() |
ダウンロードアイコンは、パッケージに可能なアップデートがあることを示します。パッケージを更新するには、以下のいずれかのタイプのパッケージの説明に従ってください。 - Unity パッケージ関しては、別のパッケージバージョンへの切り替えを参照してください。 - アセットパッケージに関しては、アセットパッケージの更新を参照してください。 |
![]() |
インポートアイコンは、インポート可能なアセットパッケージがあることを示します。 |
![]() |
エラーアイコンは、インストールまたはロード中に問題が発生したことを示します。エラー解決の詳細については、エラーメッセージを参照してください。 |
デフォルトでは、Package Manager ウィンドウはプレビューパッケージを除く すべてのパッケージ (All packages) のリストを表示します。ただし、リストをフィルタリングして、プロジェクトにインストール済みのパッケージ (ローカルパッケージを含む)のみを表示したり、ビルトインの Unity パッケージやアセットパッケージのみを表示したりできます。また、リストにプレビューパッケージを加え、パッケージ名、 タグ名、パッケージバージョンを使って特定のパッケージを検索することもできます。
(D) ステータスバーは、パッケージのロード状態に関するメッセージとネットワークに関する警告を表示します。
(E) 再ロード ボタンをクリックすると、強制的にパッケージを再ロードします。
ノート: My Assets というスコープを選択したにも関わらず、パッケージがまったく表示されない場合は、Package Manager ウィンドウのエラーメッセージの説明と解決法を参照してください。
プレビューパッケージは、 デフォルトでは Package Manager ウィンドウのパッケージリストに表示されません。これは、 プレビューパッケージが不安定である可能性があるためなので、本番環境では使用しないでください。
リストにプレビューパッケージを加えて表示するには、Advanced ドロップダウンから Show preview packages を選択します。
パッケージで使用可能なバージョンのリストを見るには、以下の手順を行います。
パッケージのリストで、 パッケージ名の左側にある展開アイコンをクリックします。
利用可能なアップデートがある場合は、See all versions とともに表示されます。
See all versions をクリックすると、そのパッケージで利用可能なすべてのバージョンのリストが表示されます。
現在のパッケージのこれらのバージョンからいずれかを選択し、詳細ビューでそのバージョンの詳細を確認します。
Package Manager は、Package Manager ウィンドウの左下のステータスバーにメッセージを表示します。
通常、以下の 4 つの状況メッセージが表示されます。
新しいプロジェクトで初めて Package Manager ウィンドウを開くと、Loading packages (パッケージを読み込んでいます) というメッセージが一瞬表示されます。
このメッセージは、再ロード ボタンをクリックしたときにも表示されます。
ほとんどの場合、ステータスバーには Package Manager ウィンドウが最後に情報を更新した日時が表示されます。
ただし、パッケージマネージャーが、ネットワーク接続がないなどの問題を検出すると、ステータスバーにエラーを表示します。
ネットワーク接続が機能しているにもかかわらず Unity アカウントにサインインしていない場合、Package Manager はアセットパッケージを表示しません。My Assets スコープを使用しようとすると、ステータスバーにエラーが表示されます。
リストビューで Sign in ボタンをクリックすると、Unity Hub 経由で Unity アカウントにサインインできます。
これらのエラーなどの解決方法については、エラーメッセージを参照してください。
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.