Thank you for helping us improve the quality of Unity Documentation. Although we cannot accept all submissions, we do read each suggested change from our users and will make updates where applicable.
CloseSlider コントロールは,ユーザーがマウスをドラッグすることによって所定の範囲から数値を選択することを可能にします。身近な例にはゲームの難易度設定や,画像エディタで明るさを設定することなどがあります。
プロパティ: | 特徴: |
---|---|
Interactable | このコンポーネントが入力を受け付けるか。 Interactable をご覧下さい。 |
Transition | コントロールがユーザーのアクションに視覚的に応答する方法を決定するプロパティ。 Transition Options をご覧下さい。 |
Navigation | コントロールの一連の流れを決定するプロパティ。 Navigation Options をご覧下さい。 |
Fill Rect | コントロールのフィル部分に使われるグラフィック。 |
Handle Rect | コントロールのスライドする「ハンドル」部分に使われるグラフィック |
Direction | ハンドルをドラッグした時,スライダーの Value が増加する方向。オプションには Left To Right, Right To Left, Bottom To Top and Top To Bottom があります。 |
Min Value | ハンドルが( Direction プロパティで決まる)最も下端にある時のスライダーの値。 |
Max Value | ハンドルが( Direction プロパティで決まる)最も上端にある時のスライダーの値。 |
Whole Numbers | スライダーを正数の値に制限するか。 |
Value | スライダーの現在の数値。インスペクターで値が設定されていれば,初期値として使用されますが,実行時に値が変わると変更されます。 |
プロパティ: | 特徴: |
---|---|
On Value Changed | スライダーの現在の値が変更された時に実行されるUnityEventです。イベントは float の値を引数として渡します。 Whole Numbers プロパティが有効かどうかは関係無く,値は応答する関数に float 型として渡されます。 |
スライダーの値は,その長さに沿ったハンドルの位置によって決定されます。値はハンドルをドラッグする距離に比例して Min Value から Max Value まで増加します。スライダーのデフォルト動作は左から右への増加ですが, Direction プロパティを用いて動作を反転させることもできます。また, Direction プロパティで Bottom To Top か Top To Bottom を選択することで縦方向に増加するスライダーを設定することができます。
スライダーはユーザーがハンドルをドラッグするのに反応するため On Value Changed というイベントを一つ有しています。スライダーの現在の数値は ‘float’ パラメータとして関数に渡されます。典型的な使用例は次のようなものです: