Unity 3.5アップグレードガイド
Unity 4.x のライセンスの管理

Unity 4.0 アクティベーション - 概要

Suggest a change

Success!

Thank you for helping us improve the quality of Unity Documentation. Although we cannot accept all submissions, we do read each suggested change from our users and will make updates where applicable.

Close

Sumbission failed

For some reason your suggested change could not be submitted. Please try again in a few minutes. And thank you for taking the time to help us improve the quality of Unity Documentation.

Close

Cancel

新しいアクティベーションシステムとは何ですか?

新しいライセンスシステムにより,ユーザに Unity ライセンスを独立して管理出来るようになりました。これによりマシンの切替を行いたいときに Unity のサポート チームに連絡が必要ということは過去の話となりました。システムにより即座にクリック一回で自動的にマシン移行が出来ます。詳細は Unity 4.xライセンスの管理 のリンクを確認してください。

もしアクティベーションの 手順を探している場合は,この子ドキュメントを参照して下さい。

FAQ

Unityの 1ライセンスにつき は何台のマシンにインストール出来ますか?

全てのお買い上げ頂いた Unity ライセンスにより「1人の」ユーザが Unity を 同時に 2つのコンピュータまでインストールして使うことが出来ます。つまり,例えば Mac / PCであれ,お手持ちのデスクトップ PC とノートブックPC であれ,両方にインストールして利用する事が出来ます。 教育期間向けのライセンス で Unity または リセラー (販売代行者)からお買い上げ頂いた場合はアクティベーションは 1 台分のみです。試用版のライセンスも,特記事項がないかぎり同様の扱いです。

無料版の Unity は企業法人で年間 10万 US ドル を超える総収入を超える,または教育機関,NPO,公的機関で 年間 10万 US ドル を超える総予算がある場合は使用することが出来ません。

もし法人である場合,無料版の Unity により開発されたファイルと あなた(またはサードパーティ)により Unity Pro により開発されたファイルを組み合わせることは出来ません。 ライセンス使用の詳細については EULA を参照して下さい。

別のマシン上でライセンスを使用する必要があるのですが,ライセンスを ‘アクティベーションの回数が多すぎる’ というメッセージが出ます。どうすれば良いですか?

ライセンスの ‘返却’ が必要です。これにより,すでに必要としないマシン上のライセンスを返却することが可能であり,これにより新しいマシン上でのアクティベーションが出来るようになります。詳細についてはページ上部の Unity 4.xライセンスの管理 を参照して下さい。

アクティベーション処理において,ログインアカウント認証が認識されません。

詳細情報が正しく入力されていることを再確認して下さい。パスワードは「大文字・小文字が区別されます」ので登録したとおりに正確に入力できているかも確認します。このリンクを使用してパスワードをリセットすることが出来ます。

それでもログインで問題がある場合は ‘support@unity3d.co.jp’ までお問い合わせ下さい。

Unity 4.x を 3.x のシリアル番号で使用できますか?

いいえ,出来ません。Unity 4.x を使用するためには,4.x ライセンスへアップグレードすることが必要です。これは ウェブストア でオンラインで出来ます。 https://store.unity3d.com/shop/

ハードウェア/OS をリプレースすることを予定しています。どうすれば良いですか?

マシン変更と同様に,ハードウェア/OS のリプレースではライセンスの ‘返却’ を事前に行う必要があります。もしライセンスの返却に失敗した場合,新たなマシン上であなたのライセンスでのアクティベーション回数の上限に達したことがUnity サーバからのメッセージで知らされます。ライセンス返却の詳細については, Managing your Unity 4.0 License のリンクを参照して下さい。

ライセンスを ‘返却’ する前にマシンが使用不能になってしましました。どうすれば良いですか?

‘support@unity3d.com’ 宛てに以下の情報を含めた形で状況を説明するメールを送信して下さい。

  • マシン上で使用していたシリアル番号

  • 使用不能となった(ローカルネットワーク上の)マシン名

サポートチームは次にライセンスを手動で ‘返却’ 出来るようになります。

2 つのライセンスがあり,各々必要なアドオンがあるのですが,どのようにして同時にマシン上でアクティベーション出来ますか?

できません。1つのライセンスでは,1度に1台のマシンでしか使用することが出来ません。

Unity 4.x ライセンスファイルはどこに格納されていますか?

  • /Library/Application Support/Unity/Unity_v4.x.ulf (OS X)

  • C:\ProgramData\Unity (Windows)
    もし Windowsユーザーアカウントコントロール(UAC)で C:\ProgramData\Unity へのアクセスが限られている場合,代わりに C:\Users\(username)\AppData\Local\VirtualStore\ProgramData\Unity へアクセスします。もしフォルダが削除されたりUnityの初回起動で管理者権限で起動させるとそのような問題が起こる可能性があります。

これ以外のことで何かありましたら,support@unity3d.co.jpにご連絡ください。

Unity 3.5アップグレードガイド
Unity 4.x のライセンスの管理