Thank you for helping us improve the quality of Unity Documentation. Although we cannot accept all submissions, we do read each suggested change from our users and will make updates where applicable.
Closeアプリケーションが使用しているメモリを観察する場合,2つの方法が用意されています。これらはプロファイラ上部にあるドロップダウンボタンから選択することができます。
Simple モードでは,Unityがメモリをどのように使用しているのかを,全体的に表示します。これは直前フレームのリアルタイムな情報です。
なおUnityはOSがしばしばメモリを要求することを防ぐため,メモリプールを予約します。これはreserved項目にメモリの使用用途と共に表示されます。 表示項目:
メモリ状態は一般的なオブジェクトタイプのいくつかの為に表示しており,これには総数と使用メモリ量(メインメモリ/ビデオメモリ)を含みます。
Detailed ビューにより,現在のステートのスナップショットをとることが出来ます。 “Take Sample” ボタンを使用して詳細なメモリをキャプチャ出来ます。このデータ取得には時間を要するため,Detailed ビューによりリアルタイムの詳細は得られないと考えるべきです。サンプルを取得した後プロファイラ ウィンドウはツリービューにより更新され様々なメモリ使用について確認することが出来ます。
これにより個別のアセットおよびゲームオブジェクトによるメモリ使用量が表示されます。さらにオブジェクトがメモリを消費する理由も表示されます。表示される理由は次のいずれかとなります:
リスト内のオブジェクトをクリックすると,エディタのprojectビューまたはSceneビューにフォーカスを当てる事ができます。
エディタでプロファイルを使用する場合,メモリプロファイラで表示される値はエディタの使用量を含みます。これらの事からデバイスで使用しているよりも若干値が大きくなります。より正確な数値とメモリ使用量するには,実行中のプレイヤーにプロファイラを接続します。これによりデバイスの実際のメモリ使用量を取得が可能です。