スパーステクスチャ
プロシージャル マテリアル

グラフィックハードウェアの性能とエミュレーション

シーンを最終的にレンダリングするグラフィックスハードウェアはShadersと呼ぶ専門のグラフィック言語で制御されます。Shader Modelとして知られている各フェーズ毎に導入された特徴のある命令セットと時間とともにハードウェアの性能は向上してきました。より長いシェーダプログラムのために段階的にシェーダーモデルは追加されていき,より強力な分岐命令やその他の機能のサポートを追加するこれらの改善はゲームグラフィックスにおける並列処理の改善を可能にしました。

Unityは現在グラフィックハードウェアの Shader Model 2Shader Model 3 のシェーダモデルをサポートしています。各モデルを実装するグラフィックカードは以下になります:

シェーダモデル 2

  • 2003年製のNVIDIAカード (GeForce FX)
  • 2004年製のAMDカード (Radeon 9500)
  • 2005年製のIntelカード (GMA 900)
  • モバイル: OpenGL ES 2.0
  • コンソール: Xbox 360, PS3.

シェーダモデル 3

  • 2004年製のNVIDIAカード (GeForce 6)
  • 2005年製のAMDカード (Radeon X1300)
  • 2006年製のIntelカード (GMA X3000)
  • コンソール: Xbox 360, PS3.

さらに,Unityで使用されるグラフィック効果(例えばImage Effects)も 深度テクスチャ を必須とします。深度テクスチャのサポートするカードは以下になります:

シェーダモデル 2

  • 2004年製のNVIDIAカード (GeForce 6)
  • 2004年製のAMDカード (Radeon 9500)
  • 2006年製のIntelカード (GMA X3000)
  • モバイル: 深度テクスチャをサポートしたOpenGL ES 2.0
  • コンソール: Xbox 360, PS3.

シェーダモデル 3

  • 2004年製のNVIDIAカード (GeForce 6)
  • 2005年製のAMDカード (Radeon X1300)
  • 2006年製のIntelカード (GMA X3000)
  • モバイル: 深度テクスチャをサポートしたOpenGL ES 2.0
  • コンソール: Xbox 360, PS3.

シェーダモデル エミュレーション

Unityはあなたのグラフィックカード,ゲームで使うベストの下位のシェーダモデルを提供し,レンダリングできるようにします。これは開発中,古いマシン上でグラフィックスがどのように見えるか確認するのに便利です。

グラフィックエミュレーションレベルを選択するには,メニューからEdit > Graphics Emulationに移動します。使用できるオプションは,現在あなたがBuild Settingsでターゲットにしているプラットフォームによって使用できるオプションが変更されることに注意してください。デスクトップマシン用として,Shader Model 2 と Shader Model 3 がエミュレーションモデルとして現れ,モーバイル用としては OpenGL ES 2.0 のみを選択できます。No Emulationを選択すれば,ハードウェアのすべての機能を復元することができます。もしあなたの開発マシンが特定のシェーダモデルをサポートしていない場合には,グラフィックスエミュレーションメニューには表示されません。

エミュレーションはグラフィックス機能をすぐに確認するための方法ですが,実際のハードウェア上であなたのゲームをテストする必要があります。これは特定のグラフィックスカード,オペレーティングシステムまたはドライバのバージョンにおける実際の性能と動作の癖を明らかにします。

スパーステクスチャ
プロシージャル マテリアル