Unity は 2 種類のパッケージを使用します。
このセクションでは、Unityでアセットパッケージを使用する方法について説明します。
Unity の Standard Assets (スタンダードアセット) と Unity Asset Store のアイテムはパッケージで提供されます。パッケージは Unity プロジェクトからのファイルやデータの集合やプロジェクトの要素などで、zip ファイルのように圧縮されて 1 つのファイルに格納されます。zip ファイルと同様に、パッケージは展開するときに、アセットに関するメタデータ (インポート設定や他のアセットへのリンクなど) 同様、元のディレクトリ構造を維持します。
Unity で、メニューオプションの Export Package はアイテムを圧縮して保存し、Import Package は現在使用中の Unity プロジェクトに展開します。
ここでは、以下を説明します。
あらかじめ作成され 提供されているアセットコレクションである スタンダードアセットパッケージ と Unity のユーザーによって作成された カスタムパッケージ をインポートできます。
Assets > Import Package の順に選択すると、両方のタイプのアセットパッケージをインポートできます。
Unity スタンダードアセット は、2D、Camera、Character、CrossPlatformInput、Effects、Environment、ParticleSystem、Prototyping、Utility、Vehicle の様々なパッケージで構成されています。
新規の スタンダードアセット パッケージのインポートは以下のとおりです。
アセットをインポートしたいプロジェクトを開きます。
Assets > Import Package を選択し、リストからインポートしたいパッケージの名前を選択します。Import Unity Package ダイアログボックスが表示されます。すべてのアイテムに事前にチェックが入っていて、すぐにインストールできます。 ( 図2: Import Unity Package ダイアログボックスの新規インストールを参照 )
Import を選択すると、パッケージのコンテンツが Standard Asset フォルダーに収納されます。そのフォルダーは、Project View からアクセスできます。
自身のプロジェクトから、または他の Unity ユーザーが作成したプロジェクトからエクスポートしたカスタムパッケージをインポートできます。
新規のカスタムパッケージのインポートは以下の手順で行います。
アセットをインポートしたいプロジェクトを開きます。
Assets > Import Package > Custom Package … の順に選択し、ファイルエクスプローラー (Windows) または Finder (Mac) を表示します。
エクスプローラーか Finder で該当するパッケージを選択すると、Import Unity Package ダイアログボックスが表示されます。すべてのアイテムに事前にチェックが入っていて、すぐにインストールできます。( 図 4: Import Unity Package ダイアログボックスの新規インストール 参照)
Import を選択すると、パッケージのコンテンツが Assets フォルダーに格納されます。そのフォルダーは Project ウィンドウ からアクセスできます。
スタンダードアセットは、エディターをアップグレードしても自動的にアップグレードされません。
Unity で新規プロジェクトを作成するときに、プロジェクトに スタンダードアセット を加えることができます。Unity のインストールフォルダーから選択したアセットを新しい Project フォルダーにコピーします。つまり、Unity エディターを新しいバージョンにアップグレードすると、すでにプロジェクトにインポートされている スタンダードアセット はアップグレードされません。手動でアップグレードする必要があります。
ヒント 新しいバージョンの スタンダードアセット は、既存のインストールとは動作が異なる場合があります (例えば、パフォーマンスや品質など)。新しいバージョンを使用すると、プロジェクトの見た目や動作が異なる場合があり、パラメーターを再調整する必要が生じる場合があります。再インストールを決定する前に、パッケージの内容と Unity のリリースノートを確認してください。
独自の Custom Package を作成するには Export Package を使用してください。
アセットのエクスポート元となるプロジェクトを開きます。
Assets> Export Package … の順に選択すると、Exporting Package ダイアログボックスが表示されます。( 図 4: Exporting Package ダイアログボックス を参照)
ダイアログボックスで、パッケージに加えるアセットをクリックして選択します。
include dependencies ボックスをチェックしたままにすると、選択したアセットに依存関係のアセットが自動的に選択されます。
Export をクリックしてファイルエクスプローラー (Windows) か Finder (Mac) を開き、パッケージファイルを保存する場所を選択してください。
パッケージに名前を付けて、任意の場所に保存します。
ヒント パッケージをエクスポートするとき Unity はすべての依存関係もエクスポートできます。例えば、シーンを選択してすべての依存関係を持つパッケージをエクスポートすると、すべてのモデル、シーンに表示されるテクスチャやその他のアセットも同様にエクスポートされます。これは、一群のアセットを手動で検索することなくエクスポートする素早い方法です。
パッケージの内容を変更し、アセットパッケージの新しい更新したバージョンを作成したい場合は、以下の手順で行います。
パッケージに加えたいアセットファイルを選択します (変更無しのファイルと新しいファイルの両方を選択します)。
上記の エクスポートパッケージ で説明したようにファイルをエクスポートします。
注意 更新されたパッケージの名前を変更すると、Unity はそれを更新と認識します。そのため、例えば MyAssetPackageVer1、MyAssetPackageVer2 のようなインクリメンタルな命名が可能です。
ヒント パッケージからファイルを削除して、同じ名前のファイルで置き換えるのは良い方法ではありません。Unity はそれらを異なる矛盾する可能性があるファイルと認識し、インポートしたときに警告シンボルを表示します。ファイルを削除してから置き換えることにした場合は、元のファイルとは別の名前を付けることをお勧めします。
Re-install Standard Assets, Upgrade Standard Assets, Upgrading Standard Assets, Install Standard Assets, Installing Standard Assets, Import Standard Assets, Importing Standard Assets
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.