Unity のシーンでの表示制御を使用すると、ゲームオブジェクト自体のゲーム内表示を変更せずに、シーンビュー でそれらを素早く表示/非表示にすることができます。これは、特定のゲームオブジェクトを表示して選択するのが難しい大きなシーンや複雑なシーンでの作業に便利です。
表示オプションはシーンビューにのみ影響するため、表示オプションを使用する方が ゲームオブジェクトを非アクティブにする よりも安全です。つまり、レンダリングしたシーンから誤ってゲームオブジェクトを削除したり、ライティング、 オクルージョン 、その他のシステムで不要なベイクのジョブを発生させることがありません。
Unity は、シーンの表示設定をプロジェクトの Library フォルダーの SceneVisibilityState.asset というファイルに保存します。シーンはこのファイルから読み込み、表示設定を変更するたびに自動的に更新します。これにより、セッション間で設定を維持することができます。通常、Unity のソース制御設定は Library フォルダーを無視するため、 表示設定を変更してもソース制御の競合は発生しません。
Hierarchy ウィンドウ で個々のゲームオブジェクトのシーン内表示を制御
シーン内表示を切り替えるには、以下を行います。
Click a GameObject’s visibility icon in the Hierarchy window, or press H, to hide/show the GameObject and its children.
Toggling visibility for an object and its children affects all child objects, from the “target” object all the way down to the bottom of the hierarchy.
Alt + Click a GameObject’s visibility icon in the Hierarchy window to hide/show the GameObject only.
Toggling visibility for a single object does not affect its children. They retain whatever visibility status they had previously.
Click the scene’s visibility icon to hide/show everything in the scene.
ブランチ全体またはゲームオブジェクト単体の表示を切り替えることができるため、表示されていても子や親が非表示のゲームオブジェクトになる可能性があります。何が起こっているのかを追跡するために、表示/非表示アイコンが各ゲームオブジェクトの状態を示しています。
A | ![]() |
ゲームオブジェクトは表示されますが、その子のいくつかは非表示になっています。 |
B | ![]() |
ゲームオブジェクトは非表示ですが、その子のいくつかは表示されます。 |
C | ![]() |
ゲームオブジェクトとその子が表示されます。このアイコンは、ゲームオブジェクトにカーソルを合わせたときにのみ表示されます。 |
D | ![]() |
ゲームオブジェクトとその子は非表示になります。 |
Hierarchy ウィンドウで行ったシーンの表示の変更は永続的です。Unity は、シーンビューでシーンの表示のオンとオフを切り替えたり、シーンをいったん閉じてから再度開くなどするたびに、以前の状態を適用します。
シーンビュー コントロールバーのシーン表示切り替えスイッチは、 シーン内の非表示のゲームオブジェクトの数を表示します。これをクリックしてシーンの表示/非表示を切り替えます。
Turning Scene visibility off essentially mutes the Scene visibility settings you set in the Hierarchy window, but doesn’t delete or change them. All hidden GameObjects are temporarily visible.
Turning Scene visibility back on re-applies the visibility settings set in the Hierarchy window.
Isolation (分離) ビューは、シーンの表示設定を一時的にオーバーライドします。そのため、選択したゲームオブジェクトのみが表示され、その他はすべて非表示になります。
To enter the Isolation view, press Shift + H.
これにより、選択したすべてのゲームオブジェクトとその子を個別化します。非表示のゲームオブジェクトを分離すると、Isolation ビューを終了するまで表示されます。
Isolation ビューで、シーンの表示設定を引き続き変更できますが、変更は終了時に失われます。
To exit the Isolation view, press Shift + H again, or click the Exit button in the Scene view.
Isolation ビューを終了すると、元のシーンの表示設定に戻ります。
2019–05–07 公開ページ
シーン表示オプションは 2019.1 で追加NewIn20191
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.