このページでは、iOS 特有の Player 設定について説明します。すべてのプラットフォームに適用される一般的な Player 設定については、Player - General settings を参照してください。
以下のセクションのプロパティが説明されています。
Icon 設定を使用して、Apple Store でのアプリケーションのブランド設定をカスタマイズします。
iOS デバイス (iPhone、iPad) ごとに以下のタイプのカスタムアイコンをアップロードして割り当てることができます。
Icon type | Where it displays |
---|---|
Application icons | Main icons for your app |
Spotlight icons | Spotlight search results for your app |
Settings icons | Device’s main Settings page |
Notification icons | Notifications sent from your app |
Marketing icons | App Store |
アップロードするすべてのアイコンは Texture 2D タイプのアセットです。アイコンのテクスチャがない場合、Unity はアイコンのテクスチャを最も近いサイズで拡大し、より大きなテクスチャを使用するようにします。
Resolution and Presentation (解像度と表示) セクションを使用して、画面の表示をカスタム化します。
これらの設定は、以下のカテゴリに分類されます。
Resolution Scaling Mode 設定を使用して、 スケールをネイティブの画面解像度以下に設定します。
Setting | Function |
---|---|
Disabled | Scaling doesn’t apply and the application renders to its native screen resolution. |
FixedDPI | When you select this value, the Target DPI property appears. Use the Target DPI property to set the target DPI of the game screen. Unity downscales the game screen to match this setting if the device’s native screen DPI is higher than this value. This helps you optimize performance and battery life. You can also use it to target a specific DPI setting. Unity calculates the scale as min(Target DPI * Factor / Screen DPI, 1) . The Factor uses the Resolution Scaling Fixed DPI Factor value you enter in the Quality settings. |
Reset resolution on window resize | Indicates whether to set the screen resolution to the new native window size when the native window size changes. If you set Resolution Scaling Mode to Fixed DPI, Unity recalculates the resolution based on Fixed DPI property. |
Default Orientation ドロップダウンからゲームの画面の向きを選択します。デフォルト設定は Auto Rotation です。選択すると、デバイスの向きに合わせて画面が回転します。
他の設定を選択すると、画面上のホームボタンの固定位置を決定します。
設定 | ホームボタンの位置 |
---|---|
Portrait | 下 |
Portrait Upside Down | 上 |
Landscape Left | 右 |
Landscape Right | 左 |
Auto Rotation | 画面の向きはデバイスの向きに応じて変化します。これがデフォルトです。 |
ノート: Default Orientation 設定は iOS と Android デバイスの両方に適用されます。
Default Orientation として Auto Rotation を選択すると、以下の設定が表示されます。
アプリケーションをフル画面モードで実行する必要がある場合は、Requires Fullscreen オプションを有効にします。
Status Bar セクションを使用して、iOS ステータスバーに関連するパラメーターを指定します。
Setting | Function |
---|---|
Status Bar Hidden | Enable this option to hide the status bar when your application launches. |
Status Bar Style | Define the style of the status bar when the application launches. The options are Default and Light. |
Disable Depth and Stencil | Enable this option to disable the depth and stencil buffers. |
Render Over Native UI | Enable this option to force your app to render on top of the native iOS UI. |
Show Loading Indicator | Select how the loading indicator appears. The options are White Large, White, and Gray. |
Splash Image セクションを使用して、iOS がサポートするさまざまなデバイス用にアプリケーションのスプラッシュ画像をカスタマイズします。
共通の Splash Screen 設定 の上にある Virtual Reality Splash Image 設定では、VR ディスプレイのカスタムのスプラッシュ画像を選択できます。
iPhone または iPad の Launch screen type ドロップダウンで、Custom Storyboard (カスタムストーリーボード) オプションを選択すると、Custom Storyboard ボタンが表示されます。
Click the Custom Storyboard button to select a storyboard to display when your game starts up on the device. For your storyboard to appear here, you must first create the storyboard in Xcode and copy it to your Project. For more information, see Apple developer documentation about storyboards, scenes, and connections.
Use Storyboard for Launch Screen チェックボックスを無効にする場合は、以下のいずれかの方法でスプラッシュ画像を実装できます。
カスタムストーリーボードを使用しない場合は、Unity のビルトイン起動スクリーンを使ってスプラッシュ画像を実装できます。
Launch Screen (起動画面) は、iOS がデバイスでスプラッシュスクリーンを作成するストーリーボードファイルです。以下の制限があります。
これらの制限は、カスタムストーリーボードにも適用されます。
Select the Launch screen type for iPhone and iPad in the iPhone Launch Screen and iPad Launch Screen sections:
Value | 機能 | |
---|---|---|
Default | When you select this option, Unity adds a solid blue-black image that’s the same color as the background for Unity’s default splash screen. The image is used for both portrait and landscape orientations, and displays using aspect-fill mode. | |
None | Apple no longer supports Launch Images. This option exists for backwards compatibility reasons. If you select it, your project will use Unity’s default splash screen instead. | |
Image and background (relative size) | Displays an image in the center of the screen and fills the remaining area with a solid color. | |
Portrait Image | Select an image for portrait orientation. | |
Landscape Image | Select an image for landscape orientation. | |
Background Color | Select a background color to fill any screen space that the image doesn’t cover. | |
Fill percentage | Specify image size as a percentage of the screen size. Unity calculates image size based on the length or width of the screen, whichever one is smaller (vertical for landscape displays, horizontal for portrait ones). | |
Image and background (constant size) | Displays an image in the center of the screen and fills the area with a solid color. This has the same options as Image and background (relative size), except that you specify image size in points rather than as a percentage. Tip: Points and pixels aren’t the same. A pixel (px) is a single dot in your image. A point (pt) is a unit of length that measures 1/72th of an inch. Pixel sizes are relative to the screen size and resolution, while point sizes are the size on any screen. For more information, see W3C guidance on size units. |
|
Custom XIB | When you select this option, the Custom XIB button appears. Click the button to select a custom XIB file to use as a loading screen. | |
Custom Storyboard | When you select this option, the Custom Storyboard button appears. Click the button to select a custom Storyboard file to use as a loading screen. |
ノート: Unity Personal のサブスクリプションでは、選択したスプラッシュスクリーンに加えて、エンジンが初期化されるとすぐに Unity スプラッシュスクリーン が表示されます。
Debugging and crash reporting の設定を使用して、アプリケーションのパフォーマンスに関するデータを収集し、クラッシュをトラブルシューティングします。
Setting | Function |
---|---|
Enable Internal Profiler (Deprecated) | This feature is deprecated and will be retired in a future version of Unity. Use the Profiler window instead (menu: Window > Analytics > Profiler). The Profiler collects application performance data and prints a report to the console. The report contains the number of milliseconds each Unity subsystem takes to execute on each frame, averaged across 30 frames. |
On .Net UnhandledException | Select the action Unity takes when a .NET unhandled exception occurs. The options are Crash (the app crashes and generates a crash report, which users can submit to iTunes and developers can use to troubleshoot the crash), or Silent Exit (the application exits with no errors and doesn’t generate a crash report). |
Log Obj-C Uncaught Exceptions | When you enable this action, Unity prints Objective-C Uncaught Exception information to the console. |
Enable Crash Report API | Enables a custom crash reporter to capture crashes. You can use scripts to access crash logs via the CrashReport API. |
Other Settings セクションでさまざまな Player 設定を行うことができます。これらのオプションは、以下のグループに分類されています。
これらの設定を使用して、iOS プラットフォーム用にゲームをレンダリングする方法をカスタマイズします。
Setting | Function | |
---|---|---|
Color Space | Choose which color space Unity uses for rendering: Gamma or Linear. For more information, see Linear rendering overview. Gamma: Gamma color space is typically used for calculating lighting on older hardware restricted to 8 bits per channel for the frame buffer format. Even though monitors today are digital, they might still take a gamma-encoded signal as input. Linear: Linear color space rendering gives more precise results. When you select to work in linear color space, the Editor defaults to using sRGB sampling. If your Textures are in linear color space, you need to work in linear color space and disable sRGB sampling for each Texture. |
|
Color Gamut | You can add or remove color gamuts for the iOS platform to use for rendering. Click the plus (+) icon to see a list of available gamuts. A color gamut defines a possible range of colors available for a given device (such as a monitor or screen). The sRGB gamut is the default (and required) gamut. When targeting recent tvOS devices with wide color gamut displays, use DisplayP3 to use the full display capabilities. Use Metal Editor Support as a fallback for older devices. |
|
Multithreaded Rendering | Enable this option to move graphics API calls from Unity’s main thread to a separate worker thread. This can help to improve performance in applications that have high CPU usage on the main thread. | |
Static Batching | 静的バッチ処理を使用します。詳細は ドローコールのバッチ処理 を参照してください。 | |
Dynamic Batching | 動的バッチ処理を使用します (デフォルトで有効の設定)。詳細は ドローコールのバッチ処理 を参照してください。 ノート: 動的バッチ処理は、スクリプタブルレンダーパイプライン がアクティブな場合は効果を発揮しないため、この設定は、Graphics 設定の Scriptable Render Pipeline Asset が空白の場合にのみ使用可能になります。 |
|
Sprite Batching Threshold | バッチ処理時に使用される最大頂点数のしきい値を制御します。 | |
Compute Skinning | Enable this option to use Metal GPU compute skinning, which frees up CPU resources. To learn more about GPU compute skinning, see the Wikipedia page on skeletal animation. | |
Graphics Jobs (Experimental) | グラフィックスタスク (レンダーループ) を、他の CPU コアで実行されるワーカースレッドにオフロードするように、Unity に指示するには、このオプションを有効にします。これにより、ボトルネックになりがちな、メインスレッドで Camera.Render に費やされる時間が短縮されます。ノート: これは実験的機能なため、プロジェクトのパフォーマンスを向上させるとは限らず、安定性を低下させる場合があります。 |
|
Texture compression format | Choose between ASTC and PVRTC as the default texture compression format for iOS. Check the texture compression format overview for more information. | |
Normal Map Encoding | Choose XYZ or DXT5nm-style to set the normal map encoding. This affects the encoding scheme and compression format used for normal maps. DXT5nm-style normal maps are of higher quality, but more expensive to decode in shaders. | |
Lightmap Encoding | ライトマップのエンコーディングスキームと圧縮形式を定義します。 選択肢は Low Quality、Normal Quality、High Quality です。 |
|
HDR Cubemap Encoding | HDR Cubemap のエンコーディングスキームと圧縮形式を定義します。 選択肢は Low Quality、Normal Quality、High Quality です。 |
|
Lightmap Streaming | ライトマップに ミップマップストリーミング を使用します。Unity は、ライトマップの生成時に、全てのライトマップにこの設定を適用します。 ノート: この設定を使用するには、Quality 設定の Texture Streaming 設定を有効にする必要があります。 |
|
Streaming Priority |
ミップマップストリーミングシステム の全てのライトマップの優先順位を設定します。Unity は、ライトマップの生成時に、全てのライトマップにこの設定を適用します。 正数のほうが優先度が高くなります。有効な値の範囲は –128 から 127 です。 |
|
Frame Timing Stats | Unity が CPU/GPU フレームタイミング統計を収集できるようにします。このオプションを 動的解像度 カメラ設定と組み合わせて使用して、アプリケーションが CPU バインドか GPU バインドかを特定できます。 | |
Virtual Texturing | Currently not supported on iOS. | |
Shader precision model | Controls the default precision of samplers used in shaders. For more information, see Shader data types and precision. | |
360 Stereo Capture | Currently not supported on iOS. | |
Load/Store Action Debug Mode | Highlights undefined pixels that might cause rendering problems in your built application. The highlighting appears only in the Game view, and your built application if you select Development Build in Build Settings. See LoadStoreActionDebugModeSettings. | |
Editor Only | Highlights undefined pixels in the Game view, but not in your built application. |
アプリケーションの識別情報を入力します。
設定 | 機能 |
---|---|
Override Default Bundle Identifier | Indicates whether you can manually set the bundle identifier. Note: This setting affects macOS, iOS, tvOS, and Android. |
Bundle Identifier | Enter the provisioning profile of the application you are building. The basic structure of the identifier is com.CompanyName.ProductName. This structure might vary based on which country you live in, so always default to the string Apple provides to you for your Developer Account. Your ProductName is set up in your provisioning certificates. The Bundle Identifier must follow the convention com.YourCompanyName.YourProductName and must contain only alphanumeric and hyphen characters. For more information, see CFBundleIdentifier.Important: Unity automatically replaces any invalid characters you type with a hyphen. To set this property, enable Override Default Bundle Identifier. |
Version | バンドルの “リリース-バージョン-番号” の文字列を入力します (例えば、4.3.6)。 関連する info.plist ファイルに CFBundleShortVersionString として表示されます。詳しくは、Apple 開発者用ドキュメントの CFBundleShortVersionString を参照してください。 |
Build | アプリケーションのこのバージョンのビルド番号を入力します。関連する info.plist ファイルに CFBundleVersion として表示されます。詳しくは、Apple 開発者用のドキュメントで CFBundleVersion を参照してください。 |
Signing Team ID | Apple Developer Team ID を入力します。詳しくは、Apple 開発者用ウェブサイトの Xcode ヘルプ を参照してください。これにより、生成された Xcode プロジェクトの Team ID が設定され、開発者は Build and Run 機能を使用できるようになります。アプリケーションの自動署名のためには Apple Developer Team ID をここに入力する必要があります。 詳細は、Creating Your Team Provisioning Profile を参照してください。 |
Automatically Sign | これを有効にすると、Xcode によってビルドに自動的に署名されます。 |
Setting | Function | |
---|---|---|
Scripting Backend | The scripting backend determines how Unity compiles and executes C# code in your Project. This setting defaults to IL2CPP for iOS and can’t be changed. IL2CPP compiles C# code into CIL, converts the CIL to C++, and then compiles that C++ into native machine code, which executes directly at run time. For more information, see documentation on IL2CPP. C++ code generated by the IL2CPP scripting backend can be updated incrementally, which allows incremental C++ build systems to compile only the changed source files. This can significantly lower iteration times. |
|
API Compatibility Level | Choose which .NET APIs you can use in your project. This setting can affect compatibility with 3rd-party libraries. However, it has no effect on Editor-specific code (code in an Editor directory, or within an Editor-specific Assembly Definition). | |
.Net Standard 2.0 | Compatible with .NET Standard 2.0. Produces smaller builds and has full cross-platform support. | |
.Net 4.x | Compatible with the .NET Framework 4 (which includes everything in the .NET Standard 2.0 profile as well as additional APIs). Choose this option when using libraries that access APIs not included in .NET Standard 2.0. Produces larger builds and any additional APIs available are not necessarily supported on all platforms. See Referencing additional class library assemblies for more information. | |
C++ Compiler Configuration | The C++ compiler configuration used when compiling IL2CPP generated code. This setting defaults to Release for iOS and can’t be changed. | |
Use incremental GC | インクリメンタルガベージコレクターを使用します。これは、ガベージコレクションを複数のフレームに分散させることで、フレーム持続時間中の、ガベージコレクション関連のスパイクを減らすものです。詳細は Automatic Memory Management を参照してください。 |
You can choose your mono API compatibility level for all targets. Sometimes a third-party .NET library uses functionality that is outside of your .NET compatibility level. If you’re on Windows, you can use the third-party software ILSpy to understand what’s happening and how to fix it. Follow these steps:
Setting | Function | |
---|---|---|
Allow downloads over HTTP | HTTP 経由でのコンテンツのダウンロードを許可するかどうか指定します。選択可能なオプションは Not allowed、Allowed in Development builds only、Always allowed です。デフォルトのオプションは Not allowed です。これは、より安全なプロトコルである HTTPS が推奨されるためです。 | |
Camera Usage Description | デバイスのカメラにアクセスする理由を入力します。 | |
Microphone Usage Description | デバイスのマイクにアクセスする理由を入力します。 | |
Location Usage Description | Enter the reason for accessing the location of the device. | |
Use On-Demand Resources | Enable this option to use on-demand resources. When enabled, the Variant map for app slicing section appears. |
|
Accelerometer Frequency | Define how often to sample the accelerometer. You can set the frequency at 15Hz, 30Hz, 60Hz, or 100Hz. Use a lower frequency for better performance. If your app doesn’t use the accelerometer, select Disabled. | |
Mute Other Audio Sources | Enable this option if you want your Unity application to stop Audio from applications running in the background. Otherwise, Audio from background applications continues to play alongside your Unity application. | |
Prepare iOS for Recording | Enable this option to initialize the microphone recording APIs. This lowers recording latency, but it also re-routes iPhone audio output via earphones. | |
Force iOS Speakers when Recording | Enable this option to send the phone’s audio output through the internal speakers, even when headphones are plugged in and recording. | |
Requires Persistent WiFi | Enable this option to require a Wi-Fi connection. This maintains the active Wi-Fi connection while the app is running. | |
Supported URL schemes | A list of supported URL schemes. To add new schemes, increase the value of the Size property, then set a reference to the Asset to load in the new Element box that appears. |
設定 | 機能 | |
---|---|---|
Target Device | アプリケーションがターゲットにするデバイスを選択します。オプションは iPhone Only、iPad Only、iPhone + iPad です。 | |
Target SDK | アプリケーションがターゲットとする SDK を選択します。オプションは Device SDK と Simulator SDK です。 ノート: 正しい SDK を選択するよう注意してください。例えば、Device SDK を選択してから Xcode の Simulator をターゲットにすると、ビルドに失敗します。 |
|
Target minimum iOS Version | アプリケーションが動作する iOS の最低バージョンを定義します。 | |
Enable ProMotion Support | これを有効にすると ProMotion ディスプレイで高周波リフレッシュレート (120 Hz) が可能になります。これは、バッテリーをより消耗させる場合があります。 | |
Requires ARKit support | これを有効にすると、App Store に公開するときにアプリを iPhone 6s/iOS 11 以降のデバイスに制限します。 | |
Automatically add capabilities | このオプションを有効にすると、Unity は entitlements.plist ファイルを生成し、アプリケーションが実装する iOS API (例えば Game Center や Notifications) の機能を加えます。詳細は、Apple 開発者用ドキュメント Entitlements を参照してください。 | |
Defer system gestures on edges | システムのジェスチャを適用するために 2 回スワイプする必要があるエッジを選択します。オプションは Top Edge、Left Edge、Bottom Edge、Right Edge です。 | |
Hide home button on iPhone X | これを有効にすると、アプリケーションの実行中に iPhone X デバイスのホームボタンを非表示にします。 | |
Render Extra Frame on Pause | Enable this option to issue an additional frame after the frame when the app is paused. This allows your app to display graphics that indicate the paused state when the app goes into the background. | |
Enable Custom Background Behaviors | Select what the app is allowed to do when the user presses the home button to send the app to the background. For an example, see the BackgroundFetch GitHub project. The options are: - Audio, AirPlay, PiP - Location updates - Voice over IP - Newsstand downloads - External accessory communication - Uses Bluetooth LE accessories - Act as a Bluetooth LE accessory - Background fetch - Remote notifications |
スクリプトで設定されたバリアント名のリストを表示するには、Variant map for app slicing セクションを開きます。バリアントの詳細については、App Slicing を参照してください。
ノート: このセクションが表示されない場合は、Use on Demand Resource プロパティが有効になっていることを確認してください。
新しいバリアントを、プラス (+) とマイナス ( - ) のアイコンで加えたり、削除したりすることができます。また、リストからバリアントを選択し、その設定を Variant settings で表示または変更することもできます。Variant name を除くこれらの設定のいずれかで、Custom value を選択すると、追加のプロパティが下に現れ独自の値を入力できます。
設定 | 機能 |
---|---|
Variant name | 起動スクリプトのバリアントの名前を表示します。 |
Device | このバリアントがターゲットとするデバイスを選択します。オプションには Any (デフォルト)、iPhone、iPad、iWatch、Custom value が含まれます。 |
Memory | このバリアントに必要な最小メモリを選択します。オプションには Any (デフォルト)、1GB、2GB、3GB、4GB、Custom value が含まれます。 |
Graphics | 使用する Metal フレームワーク を選択します。選択肢には Any (デフォルト)、Metal1v2、Metal2v2、Metal2v3、Metal3v1、Metal3v2、Metal4v1、Custom value があります。 詳しくは、Apple 開発者用ドキュメントの Metal を参照してください。 |
Display color space | 使用する色域を選択します。選択肢には Any (デフォルト)、sRGB、DisplayP3、Custom value があります。 |
また、独自の設定を追加することもできます。Add custom entry ボタンをクリックすると、新しい一組のテキストボックスが表示されます。
Setting | Function | |
---|---|---|
Architecture | Choose which architecture to target. This setting defaults to ARM64 for iOS and can’t be changed. | |
Active Input Handling | ユーザーからの入力をどのように処理するか選択します。 | |
Input Manager (old) | デフォルトの Input ウィンドウを使用します。 | |
Input System Package (New) | 新しい Input システムを使用します。新しい Input System の使用を試すには、InputSystem パッケージ をインストールしてください。 | |
Both | Use both systems side by side. |
これらの設定を使用して、ランタイムにシェーダーが使用するメモリの量を制御します。
設定 | 説明 |
---|---|
Default chunk size (MB) | Sets the maximum size of compressed shader variant data chunks Unity stores in your built application for all platforms. The default is 16 . Refer to Shader loading for more information. |
Default chunk count | 全てのプラットフォームに対して、Unity がメモリに保持する解凍チャンク数のデフォルト制限を設定します。デフォルトは 0 で、これは制限がないことを意味します。 |
Override | このビルドターゲットの Default chunk size と Default chunk count のオーバーライドを有効にします。 |
Chunk size (MB) | このビルドターゲットの Default chunk size (MB) の値をオーバーライドします。 |
Chunk count | このビルドターゲットの Default chunk count の値をオーバーライドします。 |
プロパティ | 説明 |
---|---|
Scripting Define Symbols | Sets custom compilation flags. For more details, see Platform dependent compilation. |
Additional Compiler Arguments | 追加的な引数を Roslyn コンパイラーに渡すために、このリストにエントリーを追加します。追加の引数それぞれに対して新しいエントリーを 1 つ使用します。 新しいエントリーを作成するには、Add (+) をクリックしてください。エントリーを削除するには Remove (-) をクリックしてください。 全ての引数を追加し終えたら、Apply をクリックして追加的な引数を未来のコンパイルに含めます。Revert をクリックすると、このリストが最後に適用された状態にリセットされます。 |
Suppress Common Warnings | C# の警告 CS0169 および CS0649 を表示するかどうかを示します。 |
Allow ‘unsafe’ Code | Enables support for compiling ‘unsafe’ C# code in a pre-defined assembly (for example, Assembly-CSharp.dll ). For Assembly Definition Files ( .asmdef ), click on one of your .asmdef files and enable the option in the Inspector window that appears. |
Use Deterministic Compilation | Indicates whether to prevent compilation with the -deterministic C# flag. With this setting enabled, compiled assemblies are byte-for-byte identical each time they are compiled. For more information, see Microsoft’s deterministic compiler option. |
Enable Roslyn Analyzers | Indicates whether to compile user-written scripts without Roslyn analyzer DLLs that might be present in your project. |
Setting | Function | |
---|---|---|
Prebake Collision Meshes | ビルド時間に メッシュ に衝突データを追加します。 | |
Keep Loaded Shaders Alive | Indicates whether to prevent shaders from being unloaded. For more information, see Shader Loading. |
|
Preloaded Assets | プレイヤーが起動時にロードするアセットの配列を設定します。 新しいアセットを追加するには、Size プロパティの値を大きくしてから、新しく表示された Element ボックス内に、ロードするアセットへの参照を設定してください。 |
|
AOT compilation options | Additional options for Ahead of Time (AOT) compilation. This helps optimize the size of the built iOS player. | |
Strip Engine Code | Enable this option if you want the Unity Linker tool to remove code for Unity Engine features that your Project doesn’t use. This setting is only available with the IL2CPP scripting backend. Most apps don’t use every available DLL. This option strips out DLLs that your app doesn’t use to reduce the size of the built Player. If your app is using one or more classes that would normally be stripped out under your current settings, Unity displays a debug message when you try to build the app. |
|
Managed Stripping Level | 未使用のマネージ (C#) コードを Unity がどの程度積極的に除去するかを選択します。提供されているオプションは、Minimal、Low、Medium、High です。 アプリケーションのビルド時に、Unity リンカーの処理によって、プロジェクトの使用するマネージ DLL から、使用されていないコードを取り除くことができます。コードを取り除くと、実行ファイルのサイズが大幅に小さくなりますが、使用されているコードが誤って削除されることがあります。 これらのオプションと、IL2CPP によるバイトコードストリッピングに関する詳細は、ManagedStrippingLevel を参照してください。 |
|
Script Call Optimization | Choose how to optionally disable exception handling for a speed boost at run time. For more information, see iOS Optimization. | |
Slow and Safe | Use full exception handling (with some performance impact on the device when using the Mono scripting backend). | |
Fast but no Exceptions | No data provided for exceptions on the device (the app runs faster when using the Mono scripting backend). Note: Using this option with the IL2CPP scripting backend doesn’t impact performance, but it might help avoid undefined behavior on release builds. |
|
Vertex Compression | チャンネルごとの頂点圧縮を設定します。これはプロジェクト内の全てのメッシュに影響します。 通常は、Vertex Compression は、メモリ上のメッシュデータのサイズを縮小して、ファイルサイズを縮小し、GPU パフォーマンスを向上させるために使用されます。 頂点圧縮の設定方法と、この設定の制限に関する詳細は、メッシュデータの圧縮 を参照してください。 |
|
Optimize Mesh Data | Enable this option to strip unused vertex attributes from the mesh used in a build. This option reduces the amount of data in the mesh, which can help reduce build size, loading times, and runtime memory usage. Warning: If you have this setting enabled, you should remember to not change material or shader settings at runtime. Refer to PlayerSettings.stripUnusedMeshComponents for more information. |
|
Strict shader variant matching | If a shader variant is missing, the editor uses the bright pink error shader whilst displaying an error message in the Console. | |
Texture MipMap Stripping | 全てのプラットフォームでミップマップストリッピングを有効にします。これにより、ビルド時に、使用されていないミップマップがテクスチャから取り除かれます。Unity は、ミップマップの値を現在のプラットフォームの Quality Settings と比較することによって、使用されていないミップマップを特定します。ミップマップの値が現在のプラットフォームの全ての Quality Setting から除外されている場合は、Unity は、ビルド時にそれらのミップマップをビルドから削除します。QualitySettings.masterTextureLimit に、取り除かれたミップマップ値が設定されている場合、Unity は、取り除かれていない最も近いミップマップ値をそこに設定します。 |
特定のコンテキストで許可するログのタイプを選択します。
See stack trace logging for more information.
Clamp BlendShapes (Deprecated) オプションを有効にすると、SkinnedMeshRenderers のブレンドシェイプのウェイトの範囲を固定できます。このオプションは非推奨であるため、今後使用しないでください。
PlayerSettingsiOS