注意: クロスプラットフォームのプロジェクトでは、UNITY_ANDROID
#define ディレクティブを使用して Android 特有の C# コードを条件付きでコンパイルします。プラットフォーム依存のコンパイル を参照してください。
アプリケーションは Input クラスと Handheld クラスを通して Android デバイスのほとんどの機能にアクセスできます。詳細は、以下を参照してください。
バイブレーションを行うには Handheld.Vibrate を呼び出します。バイブレーションの機能がないデバイスでは、この呼び出しは無視されることに注意してください。
モバイル OS には、動作が遅いときに使用できるビルトインのアクティビティインジケーターがあります。詳細は、Handheld.StartActivityIndicator を参照してください。
デバイス固有のプロパティにアクセスするには、以下のスクリプトを使用します。
スクリプト | デバイスプロパティ |
---|---|
SystemInfo.deviceUniqueIdentifier | 常に ANDROID_ID の md5 を返します。詳細については、Android デベロッパードキュメントの ANDROID_ID を参照してください。 |
SystemInfo.deviceName | デバイス名を返します。Android デバイスの場合、Unity は安全なシステム設定から device_name と bluetooth_name を読み取ろうとします。これらの文字列に値がない場合、Unity は <unknown> を返します。 |
SystemInfo.deviceModel | デバイスモデルを返します。多くの場合、これには製造社名とモデル番号が含まれます (例えば、“LGE Nexus 5 や ”SAMSUNG-SM-G900A" など)。 |
SystemInfo.operatingSystem | オペレーティングシステムの名前とバージョンを返します。 |
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.