Version: 2022.2
言語: 日本語
Specifics on the AudioMixer window
用途と API の概要

AudioGroup Inspector

AudioGroup Hierarchy の AudioGroup を選択することで、AudioGroup ビューまたは Project ウィンドウ (サブアセットとして) が、AudioGroup の Inspector を表示します。

AudioGroup のための Inspector は、いくつかの要素で構成されています。

Inspector ヘッダー

AudioGroup Inspector の上部には、すべてのオブジェクトの Inspector に共通のギアドロップダウンメニューと一緒に AudioGroup の名前があります。

ギアメニューには、以下の機能があります。

  • Copy all effect settings to all snapshots: This lets you to copy all of the effect parameter, volume and pitch settings of this AudioGroup to all of the other snapshots present within the AudioMixer. This lets you to quickly make all snapshots ‘like this one’ for this AudioGroup.
  • Toggle CPU usage display - これは AudioGroup Inspector にあるすべての効果プリセットが CPU を占める割合を表示します。DSP 設定の中でもっともリソースを消費させる効果はどれかを見つけるために使用されます。

再生モードで編集

When in Playmode within Unity, the Inspector for an AudioGroup includes a button at the top called Edit in Playmode. By default, the parameter values of an AudioMixer are not editable in Playmode and are fully controlled by the current snapshot within the game.

Playmode で編集すると、スナップショットシステムを上書きすることができ、再生モード中に直接、現在のスナップショットへ編集します。これはリアルタイムで再生しながらゲームをミックスし、マスターできます。

ピッチスライダー

すべての AudioGroup Inspector の上部に、その AudioGroup を通して再生のピッチを定めるスライダーがあります。ピッチを変更するには、どのスライダーを使用するか、右側にあるテキストフィールドにマニュアルでピッチ値を入力してください。

Attenuation ユニット

AudioMixer 内のすべての AudioGroup は正確な1つの減衰ユニットを持っています。

減衰ユニットは、AudioGroup を通過したオーディオ信号に減衰/ゲインを適用できるところです。減衰は計算され、’その部分に’信号に適用されます(他の減衰設定とは結合せず、音声ソースに適用されます)。Receives とノンリニア DSP エフェクトを結合すると、非常に複雑で面白いセットアップをつくることができます。減衰は–80dB(無音)まで適用でき、ゲインは+20デシベルまで適用できます。

すべての減衰ユニットは、Inspector に VU メーターを持っています。このメーターは、信号チェーン内のその時点での (減衰が適用された直後の) オーディオ信号のレベルを示します。DSP 効果を有する場合または、減衰ユニットの後に受信した場合、その AudioGroup 用 AudioGroup ストリップで見られるメーターの情報は、減衰ユニットのメーターの情報とは異なります。これは、さまざまなポイントでのメータリングを確認するために、処理チェーン上で減衰ユニットを上下にドラッグして、AudioGroup の信号チェーンをデバッグするのに最適な方法です。

VU メーターは、実効値 (R​​MS) とピークホールド値の両方を示しています。

  • 信号チェーンまで減衰ユニット (または任意の効果) を上下に動かすには、ユニットのヘッダーを選択し、Inspector を上下にドラッグして再配置します。
  • 減衰の設定を変更するには、スライダーでつまみを移動したり、テキストボックスに値を入力します。

Effect ユニット

Effect (効果) ユニットは、AudioGroup を通して再生されている音声信号を変調する一般的な DSP 効果です。例えば、Highpass または Reverb です。効果ユニットはまた、Send Unit から送信されているサイドチェーンの信号情報を処理することもできます。各効果ユニットにつきインタフェースは異なり、ほとんどの部分は、どのように効果が信号に適用されるか、変調を変更するためのパラメーターのコレクションを公開します。例えば、パラメーターの EQ 効果には、信号の処理方法を変更する 3 つのパラメータがあります。

Unity は AudioGroup 内で使用できる内蔵エフェクトのコレクションを付属しています。AudioMixer 内で使用できるカスタム DSP エフェクトプラグインを作成する機能もあります。

  • AudioGroup に効果を加えるには、AudioGroup Inspector の下部にある Add Effectボタンをクリックします。
  • AudioGroup 内の効果の順序を変更するには、効果のヘッダーを左クリックし、ドラッグアップまたはダウンして、別の位置に配置します。

  • AudioGroup から効果を削除するには、効果ヘッダーを右クリックし、Remove this effect を選択します。

Send ユニット

Send (送信) はオーディオ信号のフローを分岐することができ、他の効果ユニット内のサイドチェーンとして使用される信号の減衰したコピーを送信します。例えば、サイドチェーンコンプレッサーです。シグナル·チェーンのどこにでも Send を挿入することができ、いずれの点でも信号の分岐ができます。

Initially, when Sends are added to an AudioGroup, they don’t send to anything, and the Send Level is set to 80dB. To send to another Effect Unit, you must already have an Effect Unit that can accept side-chain signals in the AudioMixer somewhere. After the destination Effect Unit has been selected, you need to increase the Send Level to send signal to the destination.

AudioGroup に Send を追加するには、AudioGroup Inspector の下部にある Add Effect ボタンをクリックして、Send を選択します。 * (信号を受信することができる) 別の効果ユニットの Send に接続するには、Send Unit Inspector のドロップダウンメニューから送信先を選択します。 * “Send Level” で送信先に送られる信号のレベルを設定します。

Receive ユニット

Receives (受信) は、Sends の信号の受け手です。これらは単に Sends から送られるオーディオ信号を受け取って、AudioGroup を通過する現在の信号とミックスします。Receive にはパラメーターはありません。

ノート: Receive ユニットを単独で使用する場合、サウンドは再生を停止します。これは、設計によるものです。

Duck Volume ユニット

Duck Volume ユニットは、Sends から送信された信号から、サイドチェーン圧縮の作成を許可します。Duck Volume は、AudioMixer のどこかで再生されているオーディオに基づく信号の減衰をコントロールするすばらしい方法です。

Duck Volume ユニットは、他の Effect ユニットのように追加することができ、有効にするには、少なくとも 1 つの Send から信号が送信される必要があります。

共通オプション

AudioGroup Inspector 内の各ユニットは、多くの共通の機能があります。

Gear オプション

  • Allow Wet Mixing - このオプションに切り替えると、効果の周りに dry (ドライ) チャネルを作成します。dictates を有効にすると、表示されるスライダーで、信号の何パーセントが wet/dry コンポーネントに渡されるかを示します。
  • Bypass - 切り替えると、完全にエフェクトユニットをバイパスし、シグナル·チェーンでそれを効果的に無効にします。
  • Copy Effect Settings to all Snapshots - これを選択すると、AudioMixer 内の他のすべてのスナップショットには、このエフェクトユニット内のすべてのパラメータ値をコピーします。新しいエフェクトユニットを追加するとき、エフェクトユニットに変更を加えるとき、すべてのスナップショット間で同じ設定になるように望むときにこれは便利です。
  • Add Effect Before - AudioGroup において現在のエフェクトユニットの前にエフェクトユニットを挿入することができ、表示されたメニューから目的のエフェクトを選択します。
  • Add Effect After - AudioGroup において現在のエフェクトユニットの後にエフェクトユニットを挿入することができ、表示されたメニューから目的のエフェクトを選択します。
  • Remove This Effect - AudioMixer から完全にこのエフェクトユニットを削除します。Attenuation Units は AudioGroups から削除することはできません。

Wet Mixing

DSP 効果に Wet Mixing (ウェットミキシング) を許可すると、どのくらいのオーディオ信号を効果に入力して実際に効果により処理させるか決定することができます。ウェットミキシングを有効にすると、効果的に効果の周りにドライチャネルを作成します。その後、効果スロット選択し、左右にドラッグして、DSP 効果ユニットを通過するオーディオ信号の割合を増加または減少することができます。信号の残りの部分は、ドライチャンネルを通過します。次の図は、この概念を示しています。

ウェットミキシングは、ユーザーが効果がミックスに与える影響を制御し、元の信号の割合を維持したいときに適しています。

公開パラメーター

Exposed parameters allow you to bypass the Snapshot system of an AudioMixer and set the value of any parameter within an AudioMixer from script. When an exposed parameter is set via script, that parameter is locked to that value and will not change as the the game transitions Snapshots.

Exposing a parameter with an AudioMixer is done in the AudioGroup Inspector. For any parameter shown in the Inspector (including Pitch, Volume, Send Level and Wet Level), you can right-click on the name of the parameter and choose ‘Expose X to script’.

After a parameter is exposed, it shows up in the Exposed Parameter drop down in the top right corner of the AudioMixer Window. Selecting on this drop down reveals all the exposed parameters in the AudioMixer.

  • 公開パラメーターの名前を変更するには、公開パラメーターの名前を右クリックして Rename をクリックします。この名前は、AudioMixer API から、パラメーターを参照する方法によります。
  • 公開パラメーターを削除するには、公開パラメーターの名前を右クリックして Delete をクリックします。

遷移のオーバーライド

スナップショット間で移行する場合、デフォルトでは、デフォルトでは、すべての遷移は最初からターゲット値まで線形補間で行われます。ただし、場合によっては、この遷移動作が望ましくない場合もあります。例えば、遷移の開始時または終了時に変更をブロックすることが望ましい場合などです。

AudioMixer 内で使用可能なすべてパラメータは、それらの遷移の動作を変更することができます。遷移の動作はスナップショットごとに定義され、ターゲットのスナップショットは遷移の動作を定義しています。

現在のスナップショットの特定のパラメーターに遷移のオーバーライドを設定するには、パラメーター名を右クリックし、必要な遷移タイプを選択します。

AudioMixer inspector

オーディオミキサーアセットには独自に Inspector があり、ミキサーの全般的なアクティベーション、または、一時停止動作を特定できます。アセットなので、オーディオミキサーはオーディオソースがミキサーで再生されるときアクティブ化され、オーディオデータをミキサーに提供するドライバーがある限り、オーディオミキサーは基本的にアクティブであり続けます。ミキサーは、シーンビューのオーディオプレビューボタンでもアクティブ化できるので、アクティベーション動作は MonoBehavior などのシーンオブジェクトとは異なります。したがって、ミキサーは停止モードでもアクティブ (そのために CPU を消費する) な場合があります。

ミキサーを多く含むプロジェクトで (同時にすべてのミキサーを作動させるためではなく、特定のレベルで、ある特別なミキサーを使用するため) CPU が不足するのを防ぐため、オーディオ ミキサーには一時停止モードにして、すべての処理中のステップを停止するビルトイン機能があります。クリックの音が聞こえたり、エコーや残響が切れてしまうなどの人為的な産物なく自然のままに行うには、各ミキサーで以下のように行います。

オーディオソースがミキサーで再生されているか、他のサブミキサーからオーディオデータを受け取っている限り、ミキサーはアクティブの状態です。最後のサウンドソースの再生が終わったとき、ミキサーは 1 秒待ち、それからミキサー自体の出力の音量測定をし、一時停止するべきかを決定します。これは、残響とエコーがとてもゆっくり消えていくことがあるため必要です。ミキサーが一時停止する音量の閾値は、図のように、ミキサーアセットの Inspector の Auto Mixer Suspend を有効にして Threshold Volume パラメーターで設定します。すると、プロジェクトブラウザーでミキサーアセットが選択されます (ミキサーグループやスナップショットなどのサブ アセット選択時ではありません)。デフォルトで、ミキサーのフェーダーの最低値である –80 dB が設定されています。実際には、それよりかなり大きい値に設定し、早めに非アクティブ化し、スタッターの原因となる中間の CPU スパイクを避けることがしばしばあります。

オーディオ ミキサーアセットの一時停止設定
オーディオ ミキサーアセットの一時停止設定
Specifics on the AudioMixer window
用途と API の概要