Unity の Prefab (プレハブ) システムでは、1 つのゲームオブジェクトをそのすべてのコンポーネント、プロパティ値、子ゲームオブジェクトとまとめて、再利用可能なアセットとして作成、設定、保存することができます。プレハブアセットはテンプレートとして機能し、シーン内で新しいプレハブインスタンスを作成できます。
ノンプレイヤーキャラクター (NPC)、小道具、景色などのように、特定の方法で設定されたゲームオブジェクトをシーン内の複数の場所、またはプロジェクト内の複数のシーンに再利用したい場合は、そのオブジェクトをプレハブに変換すべきです。プレハブでは、すべてのコピーを自動的に同期した状態にすることができるため、単にゲームオブジェクトをコピーアンドペーストするよりも良い方法といえます。
プレハブアセットに加えた編集は、自動的にそのプレハブのインスタンスに反映されるため、アセットのすべてのコピーに対して同じ編集を繰り返すことなく、プロジェクト全体にわたる変更を簡単に行なうことができます。
他のプレハブの中に プレハブをネスト にすることで、複数のレベルで簡単に編集できる複雑な階層を成すオブジェクトを作成できます。
ただし、すべてのプレハブインスタンスが同一である必要はありません。他のプレハブインスタンスと異なるものにしたい場合には、個々のプレハブインスタンスの設定を オーバーライド できます。また、プレハブの バリアント を作成して、一揃いのオーバーライドをまとめて、意味のあるバリエーションのプレハブにグループ化することもできます。
また、例えば、ゲーム中に適切なタイミングでパワーアップ、特殊効果、発射体、NPC を表示するなど、開始時にシーンに存在しなかった ゲームオブジェクトをランタイムにインスタンス化 したい場合も、プレハブを使うべきです。
プレハブを使用する一般的な例は以下のとおりです。
環境アセット - 例えば、レベルの周りに複数回使用される特定のタイプの樹木 (上のスクリーンショット参照)
NPC - 例えば、特定の種類のロボットが、ゲーム内で複数のレベルに複数回表示される場合があります。それらは、(オーバーライド することによって) 移動するスピードや発する音が異なる場合があります。
発射体 - 例えば、海賊の大砲が発射されるたびに大砲の弾のプレハブがインスタンス化されます。
プレイヤーのメインキャラクター - プレイヤーのプレハブは、ゲームの各レベル (別々のシーン) の開始点に配置されます。
プレハブを選択して Inspector で表示すると、Inspector のアセットプレビューペインにプレハブのプレビューが表示されます。プレハブのサイズが 8MB 未満の場合、アセットプレビューペインにはプレハブのインタラクティブなプレビューが表示され、アセットプレビューペイン内でプレハブを回転させることができます。
プレハブのサイズが 8MB を超える場合、デフォルトではアセットプレビューにはプレハブの静的プレビューが表示されます。8MB を超えるプレハブのインタラクティブなプレビューを表示するには、アセットプレビューペインの内側の任意の場所をクリックしてください。
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.