UsePass コマンドは、他のシェーダーオブジェクトから名前付きの Pass (パス) を挿入します。このコマンドを使うことで、シェーダーのソースファイル内のコードの重複を減らすことができます。
ShaderLab コードでパスに名前を加える方法については、ShaderLab: Pass に名前を加える を参照してください。
機能名 | ビルトインレンダーパイプライン | ユニバーサルレンダーパイプライン (URP) | HD レンダーパイプライン (HDRP) | カスタム SRP |
---|---|---|---|---|
UsePass | はい | はい | はい | はい |
シグネチャ | 機能 |
---|---|
UsePass "Shader オブジェクト名/大文字の PASS NAME" |
名前付き Shader オブジェクトから名前付きパスを挿入します。 指定された Shader オブジェクトが複数の SubShader を含む場合、Unity は指定された名前の Pass を含む最初の適応する SubShader を見つけるまで、SubShader を繰り返し検索します。SubShader がサポートされるかどうかを Unity がどのように判断するかについては、Shader オブジェクトの概要 を参照してください。 SubShader に同名の Pass が複数含まれている場合、Unity は最後に見つけた Pass を返します。 一致する Pass が見つからない場合は、エラーを表示します。 |
このサンプルコードでは、NamedPass というシェーダーオブジェクトを作成します。その中に ExampleNamedPass というパスを含みます。
Shader "Examples/ContainsNamedPass"
{
SubShader
{
Pass
{
Name "ExampleNamedPass"
//Pass コンテンツの残り部分はここに記述
}
}
}
このサンプルコードでは、UseNamedPass という名前のシェーダーオブジェクトが作成され、上記のサンプルコードの名前付きパスを使用します。
Shader "Examples/UsesNamedPass"
{
SubShader
{
UsePass "Examples/ContainsNamedPass/EXAMPLENAMEDPASS"
}
}
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.