Search を使うには、以下を行います。
Search ウィンドウを開くには、いくつかの方法があります。
ショートカット
ショートカット | 機能 |
---|---|
Ctrl + K | Search を開く |
ヒント: Search の起動に使用するキーボードショートカットは、ショートカットマネージャー で変更することができます。
ノート: 最後に検索したフレーズが検索フィールドに表示され、最後に行った フィルター設定 の変更はそのまま有効になっています。
検索アイテムを選択した後もウィンドウを開いたままにするには、その他のオプション (:) メニューから、Keep Open を選択します。
検索を行うには、検索フィールドにクエリを入力します。
ほとんどの検索クエリでは、Search All ウィンドウと、プロジェクトで作成されたデフォルトのアセットインデックスを使用すると、コンテンツを効率的に見つけることができます。
より詳細な検索を行うには、特定の 検索プロバイダー と 検索式 (Search Expression) を使用します。
パッケージを検索対象に加えるには、More Options (:) メニューから、 Show package results を選択します。
Alt + ↑ (上矢印) と ↓ (下矢印) で検索履歴を循環させたり、左ペインから保存した検索を選択します。
サイズスライダーを使って、リスト表示からサムネイル付きのグリッド表示に変更したり、Search ウィンドウの右下にあるリスト表示アイコン、グリッド表示アイコン、テーブル表示アイコンを使って検索ビューを変更することができます。
検索結果のアイテムの横にある星印をクリックすると、次回同じ検索を行ったときにそのアイテムが検索リストの一番上に表示されるようにタグ付けされ、より簡単に見つけることができます。
検索時間や検索結果の件数を検索ウィンドウの下部に表示するには、その他のオプション (:) メニューから、 Show Status (ステータスを表示) を選択します。
検索を保存することで、有用な検索を保存し、必要に応じて再利用することができます。検索を個人 (ユーザー) の使用のために専用の Unity か、プロジェクトにアセットとして保存して、プロジェクトに参加している全員が検索結果を利用することを可能にします。
検索結果を個人用の Unity に保存する場合
また、保存した検索 のパネルの User の隣にある保存アイコンをクリックすることもできます。
検索結果をプロジェクトに保存する場合
また、保存された検索 パネルの Project の横にある保存アイコンをクリックすることもできます。
保存された検索を見つけるには以下を行います。
検索後、[プレビューインスペクター] ペインまたは その他のオプション (⋮) で、Search が返すアイテムに対してアクションを実行できます。実行可能なアクションは、アイテムの種類によって異なります。
例えば、Search がパッケージを返した場合、それをインストール/アンインストールすることができます。Search がアセットを返した場合、Hierarchy ウィンドウでそれを選択したり、開いたり、ハイライトしたりすることができます。
アイテムの種類によって実行できるアクションが異なるため、個々の検索フィルターについては、検索プロバイダーのページを参照してください。
すべての種類のアイテムには、デフォルトのアクションがあります。
あるアイテムのデフォルトアクションを実行するには、以下のいずれかを行います。
ノート: デフォルトのアクションは、Preferences ページの Search セクションで編集することができます。
いくつかのアイテムは、プレビューインスペクターメニューからアクセスする追加アクションをサポートしています。
アイテムの追加アクションのコンテキストメニューにアクセスするには、以下のいずれかを実行します。
また、以下のショートカットを使えば、コンテキストメニューを開かずに、選択したアイテムに対して追加の操作を行うことができます。
ショートカット | 機能 |
---|---|
Alt + Enter | 2 番目のアクション |
Alt + Ctrl + Enter | 3 番目のアクション |
Alt + Ctrl + Shift + Enter | 4 番目のアクション |
一部の検索プロバイダー (例えば、Asset と Scene プロバイダー) は、ドラッグアンドドロップアクションをサポートします。結果エリアから、Hierarchy ウィンドウ、Scene ビュー、Inspector など、アイテムをサポートする Unity の任意の場所にドラッグすることができます。
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.