最適なポストプロセスの結果を得るには、HDR を有効にしたリニアの色空間で作業することが推奨されます。Screen Space Reflection などのいくつかのエフェクトで必要とされるため、デファードレンダリングパスを使用することも推奨されます。
まず、Post Processing Behavior スクリプトをカメラに加える必要があります。カメラを選択して、次のいずれかを行います。
PostProcessingBehaviour.cs スクリプトをプロジェクトウィンドウからカメラにドラッグアンドドロップします。
メニューを使い、Component > Effects > Post Processing Behaviour の順に選択します。
Inspector で Add Component ボタンを使います。
すると、空のプロファイルに設定された Behaviour が作成されます。次に、以下のいずれかの方法でカスタムプロファイルを作成します。
プロジェクトウィンドウ内で右クリックして Create > Post-Processing Profile の順に選択します。
メニューを使って Assets > Create > Post-Processing Profile の順に選択します。
これにより、プロジェクトに新しいアセットが作成されます。
Post-Processing Profile はプロジェクトのアセットで、シーンやカメラ、および、異なるプロジェクトや Asset Store で簡単に共有することができます。これによって、プリセットの作成が容易になります (つまり、デスクトップの高品質プリセット、モバイルの低品質プリセットなど)。
プロファイルを選択すると、プロファイル設定を編集する Inspector ウィンドウが表示されます。
プロファイルを Behaviour に割り当てるには、プロジェクトウインドウからコンポーネントにドラッグするか、Inspector のオブジェクトセレクターを使用します。
プロファイルを選択したら、Inspector の各エフェクトのチェックボックスを使ってそれぞれのエフェクトを有効/無効にします。各エフェクトについての詳細は、エフェクトの説明を参照してください。
2017–05–24 限られた 編集レビュー でパブリッシュされたページ
5.6 の新機能
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.