docs.unity3d.com
    目次を表示する/隠す

    レイトレーシングによるエフェクトのデバッグ

    HD レンダーパイプライン (High Definition Render Pipeline、HDRP) には Render Pipeline Debug ウィンドウ が含まれており、HDRP でレイトレーシングによるエフェクトを理解し、デバッグするために活用できます。レイトレーシングによるエフェクトをデバッグする手順は以下の通りです。

    1. デバッグメニューを開き、Window > Render Pipeline > Render Pipeline Debug を選択します。
    2. Lighting パネルを選択します。
    3. Fullscreen Debug Mode ドロップダウンメニューを使って、どのレイトレーシングエフェクトをデバッグするかを選択します。

    Light Cluster デバッグモード: 赤い領域はセルごとのライト数が、セルごとのライトの最大数に等しい部分です。

    デバッグモード

    Fullscreen Debug Mode 説明
    Screen Space Ambient Occlusion レイトレーシングによるアンビエントオクルージョン が有効なときに、アンビエントオクルージョンを含むスクリーンスペースバッファを表示します。
    Screen space reflection レイトレーシングによるリフレクション が有効なときに、レイトレーシングによるリフレクションを表示します。
    Transparent Screen Space Reflection レイトレーシングによるリフレクション が有効なときに、透明オブジェクトにレイトレーシングによるリフレクションを表示します。
    Contact Shadows レイトレーシングによるコンタクトシャドウ が有効なときに、レイトレーシングによるコンタクトシャドウを表示します。
    Screen Space Shadows スクリーンスペースシャドウが有効なときに、スクリーンスペースシャドウを表示します。このオプションを選択すると、Unity は Screen Space Shadow Index スライダーを展開し、現在有効なシャドウを変更することができます。エリアライトシャドウはチャンネルを 2 つ使います。
    Screen Space Global Illumination レイトレーシングによるグローバルイルミネーション が有効なときに、間接ディフューズライティングを持つスクリーンスペースバッファを表示します。
    Recursive Ray-Tracing 再帰的レイトレーシング が有効なときに、エフェクトを使って評価したピクセルを表示します。
    Ray-Traced Subsurface Scattering レイトレーシングによるサブサーフェススキャタリング が有効なときに、その技法を使って評価したピクセルに対する、サブサーフェスライティング値を表示します。
    Light Cluster デバッグビューを用いてクラスターを表示し、光密度が高く、評価をする際にリソース負荷が高くなる可能性のあるシーンの領域を見つけられます。
    トップに戻る
    Copyright © 2023 Unity Technologies — 商標と利用規約
    • 法律関連
    • プライバシーポリシー
    • クッキー
    • 私の個人情報を販売または共有しない
    • Your Privacy Choices (Cookie Settings)