docs.unity3d.com
    Show / Hide Table of Contents

    編集モード (Object モードと要素モード)

    ProBuilder では、選択や編集を実行する対象を、編集モードによって指定します。

    編集モードの例

    Object (オブジェクト) モードは、Unity の標準の編集モードです。Object モードで選択を行うとメッシュ全体が選択されます。

    他の 3 つのモードは、集合的に要素モードと呼ばれます。これらのモードでは、メッシュを構成するジオメトリの個々の要素 (Vertex (頂点)、Edge (エッジ/辺)、Face (面)) の選択や編集を行えます。

    • Vertex (頂点) は、2 つ以上の角が合わさる点です (例えば立方体のそれぞれの角の点)。
    • Edge (エッジ/辺) は 2 つの Vertex (頂点) で構成されます。
    • Face (面) は 3 つ以上の Edge (エッジ/辺) で構成されます。

    Object (オブジェクト) は、これら 3 種の要素の集合体です。

    編集モードを切り替えるには、編集モードツールバー 上で任意のモードボタンをクリックするか、モードのショートカットキー を使用してください。

    選択と操作

    ProBuilder 編集モードを使用して、メッシュの個々の要素、またはメッシュ全体にアクセスします。

    1. 編集モードツールバー 上で、編集を行いたいモード (Object モードまたは任意の要素モード) のボタンをクリックしてください。

      アイコン 説明
      Object 編集モード オブジェクトを選択し、法線やピボットの修正、オブジェクトのマージを行えます。このモードで実行可能なアクションの完全なリストは Object (オブジェクト) アクション を参照してください。
      Vertex 編集モード 頂点を選択し、頂点の分割や接続などの詳細な編集を行えます。このモードで実行可能なアクションの完全なリストは Vertex (頂点) アクション を参照してください。
      Edge 編集モード エッジ (辺) を選択し、比較的複雑なジオメトリ編集を行ったり、エッジループ (モデリング技法) を使用できます。このモードで実行可能な全アクションの完全なリストは Edge (エッジ/辺) アクション を参照してください。
      Face 編集モード オブジェクトの面を選択し、移動、押し出し、削除などの基本的なタスクを実行できます。このモードで実行可能なアクションの完全なリストは Face (面) アクション を参照してください。
    2. 使用したい要素を、クリックまたはドラッグして選択してください。

    3. オブジェクトあるいは要素を選択した状態 (複数選択も可) で、以下が行えます。

      • ProBuilder ツールバー で有効になっているボタンをクリックし、選択対象に特定のアクションを適用したり、ツールをアクティベートする。
      • ProBuilder メニュー で有効になっているアイテムを選択して、選択対象に特定のアクションを適用したり、ツールをアクティベートする。
      • ProBuilder ショートカット を使用して、選択対象に特定の ProBuilder アクション を実行する。
      • 各種の Unity 標準トランスフォーム制御を使用して、選択要素の移動や回転、スケーリングを行う。
      • 各種の Unity 標準トランスフォーム制御を使用しながら、Shift+Drag を押して、要素の押し出しまたは差し込みを行う。
    Back to top
    Copyright © 2023 Unity Technologies — 商標と利用規約
    • 法律関連
    • プライバシーポリシー
    • クッキー
    • 私の個人情報を販売または共有しない
    • Your Privacy Choices (Cookie Settings)