Billboard Renderer (ビルボードレンダラー) は、事前に用意したアセット (SpeedTree からエクスポートしたもの等) や、実行時にスクリプトで作成したものやカスタムエディターで作成したものから ビルボードアセット を描画します。ビルボードアセットの作り方に関しては、マニュアルページの ビルボードアセット と スクリプトリファレンスの ビルボードアセット を参照してください。
ビルボードは、シーンで遠くにある複雑な 3D メッシュを簡易に描画するための、level-of-detail (LOD) 技法です。なぜなら、遠くにあるメッシュは画面上で小さく表示され、また、カメラの焦点位置に来る可能性も低いので、大抵の場合、ディティールを全て描画する必要がないからです。
 
| プロパティー | 機能 | 
|---|---|
| Cast Shadows | 有効にすると、ライトに照らされるときビルボードが影を生成します。 | 
| On | 影を有効にします | 
| Off | 影を無効にします | 
| Two Sided | ビルボードの両面どちらからでも影をおとします (つまり、バックフェースカリングを考慮しません) | 
| Shadows Only | 影を表示します。ただし、ビルボード自体の影は除きます。 | 
| Receive Shadows | チェックすると、ビルボードに影を投影することができるようになります。 | 
| Motion Vectors | チェックすると、ビルボードのモーションベクターをカメラモーションベクターテクスチャに描画することが可能になります。詳しくは、スクリプティングリファレンスの Renderer.motionVectors を参照してください。 | 
| Billboard | 事前に作成されたビルボードアセットがある場合は、ビルボードレンダラーに割り当てるためにここにリストします。 | 
| Light Probes | これが有効で、ベイクした ライトプローブ がシーンに存在する場合、ビルボードレンダラーは補間したライトプローブを使用します。 | 
| Off | ライトプローブを無効にします。 | 
| Blend Probes | ビルボードに適用するライティングは補間したライトプローブから読み取ります。 | 
| Use Proxy Volume | ビルボード描画に適用するライティングは補間したライトプローブの 3D グリッドから読み取ります。 | 
| Reflection Probes | これが有効で、かつ リフレクションプローブ がシーン内に存在する場合は、リフレクションテクスチャがこのゲームオブジェクトのために選ばれ、ビルトインシェーダーの統一変数として設定されます。 | 
| Off | リフレクションプローブを無効にします。 | 
| Blend Probes | ビルボードに適用されるリフレクションは、近接する Reflection Probes から補完され、スカイボックスは含まれません。これは通常、 “室内” にあるゲームオブジェクトや、シーン内の覆われた領域 (洞窟やトンネルなど) に使います。空が見えないのでビルボードで反射する必要も無いためです。 | 
| Blend Probes and Skybox | Blend Probes のように作動しますが、Skybox もブレンディングに使用できます。これは、一般に、常に空が見え、反射が発生する野外のゲームオブジェクトに使用されます。 | 
| Simple | Reflection Probe は有効。しかし、2つの重複したボリュームがあるとき、プローブ間でブレンドは発生しません。 |