Version: 5.4

TextureImporterSettings

class in UnityEditor

マニュアルに切り替える

説明

TextureImporter の設定を保持するクラスです

関連項目: TextureImporter

変数

allowsAlphaSplit必要に応じてインポートされたテクスチャ上で Alpha 分割が可能です(例えば、transparency(透明性)でテクスチャのためのETC1 圧縮)。
cubemapConvolutionコンボリューションモード
cubemapConvolutionExponentミップマップで Phong exponent がどのくらい早く消えていくかについて定義します。より高い値にすると、高解像度のミップマップにより少ないぼかしを適用します。
cubemapConvolutionStepsミップマップに何種類の異なる Phong exponent を格納するか定義します。より高い値に設定すると Glossy Reflection や Rough Reflection の間でよりスムーズな遷移(Transition)を与えるが、より高い値のテクスチャ解像度が必要になります。
rgbm TextureImporter で HDR テクスチャのための RGBM エンコードモード
spriteAlignmentエッジに相対的なスプライトグラフィックスの並べ方
spriteBorder生成されたスプライトのボーダーサイズ
spriteExtrudeグラフィックのエッジとメッシュの間に置く空のピクセル数
spriteModeSprite のインポートモードを設定します
spritePivotグラフィックの Rect に相対的な Sprite のピボット位置
spritePixelsPerUnitワールド空間座標の 1 単位分に相当する、スプライトのピクセル数。
spriteTessellationDetailTessellationDetail は、[[Sprite Mode]] が Single に設定されている場合に、関連するスプライトのメッシュを生成するために使用されます。複数 (Multiple) スプライトには、スプライトごとの値を指定するためにスプライトエディター ( [[Sprite Editor]] ) を使用します。 有効な値は [0-1] の範囲で、値が高いほど間の詰まったメッシュを生成します。デフォルト値の -1 にすると、Unity によって自動的に値が決定されます。

Public 関数

ApplyTextureType here で説明したように、typeの目的でテクスチャをインポートするのにパラメータを設定します。
CopyTo他の TextureImporterSettings オブジェクトへ設定をコピーします

Static 関数

Equal設定が同じオブジェクトかテストします