プロジェクトを Unity Cloud Build で設定したら、各ビルドターゲットごとに詳細なビルドオプションを設定することができます。
これらのオプションは Unity エディターでサポートするビルド処理オプションより複雑なビルドを提供します。
ビルドターゲットの詳細オプションにアクセスするには、Unity Developer の web サイト にアクセスしてください。プロジェクトを選択し、プロジェクトの Unity Cloud Build セクションを開き、下図のように Config タブを選択します。
Advanced Options をクリックします。
Advanced Options ドロップダウンをクリックすると、ビルドターゲットの詳細オプションが表示されます。
Edit Advanced Options をクリックすると、オプションを設定するための画面が表示されます。
すべての詳細なオプションはビルドターゲットごとに設定されます。例えば、iOS ターゲットの Advanced Options リンクをクリックすると、オプションはその iOS ターゲットだけのオプションです。 Android ターゲットの Advanced Options をクリックすると、そのオプションはその Android ターゲット専用になります。このように、プラットフォームごと、ビルドターゲットごとに、異なる前処理および後処理メソッドを使用できます。
以下の表は Advanced Options の説明です。
プロパティ | 説明 |
---|---|
Development Builds | 開発用ビルドには、デバッグシンボルが含まれており、Profiler が使用できます。詳しくは、開発ビルド を参照してください。 |
Pre-Export Method | プロジェクトをビルドする前に、プロジェクトファイルを操作します。例えば、外部ファイルの変数をプロジェクトにコピーすること、アセットを処理すること、特別な処理が必要な プラグイン を使用すること、などです。詳しくは、[エクスポート前メソッドとエクスポート後メソッド(UnityCloudBuildPreAndPostExportMethods) を参照してください。 |
Pre-Build Script | Cloud Build は、Unity のビルドプロセスが始まる 前 に、このスクリプトを実行します。このスクリプトを使用して、カスタムの事前/事後処理を行うことができます。 |
Post-Build Script | Cloud Build は、Unity のビルドプロセスの終了 後 に、このスクリプトを実行します。このスクリプトを使用して、カスタムの事前/事後処理を行うことができます。 |
Custom Defines | Unity には プラットフォーム依存コンパイル という機能があります。これは、いくつかのプリプロセッサーディレクティブで構成され、スクリプト を分割して、サポートしているプラットフォームのうちの 1 つのために排他的にコードの 1 部をコンパイルし実行できます。各ビルドターゲットごとに独自の #define ディレクティブを指定することも可能です。詳しくは、カスタムスクリプト #define ディレクティブ を参照してください。 |
Scene List | これを使用すると、Unity エディターのプロジェクトの Build Settings メニューで設定されているものとは異なるいくつかの シーン をビルドターゲットに設定することができます。詳しくは、指定したシーンをビルド を参照してください。 |
iOS 用にビルドする場合、Unity ビルド処理が完了した後、Xcode のビルド処理が開始される前に、さまざまなフレームワークを取り込む必要があります。
詳細は、Xcode フレームワーク を参照してください。
Did you find this page useful? Please give it a rating:
Thanks for rating this page!
What kind of problem would you like to report?
Thanks for letting us know! This page has been marked for review based on your feedback.
If you have time, you can provide more information to help us fix the problem faster.
Provide more information
You've told us this page needs code samples. If you'd like to help us further, you could provide a code sample, or tell us about what kind of code sample you'd like to see:
You've told us there are code samples on this page which don't work. If you know how to fix it, or have something better we could use instead, please let us know:
You've told us there is information missing from this page. Please tell us more about what's missing:
You've told us there is incorrect information on this page. If you know what we should change to make it correct, please tell us:
You've told us this page has unclear or confusing information. Please tell us more about what you found unclear or confusing, or let us know how we could make it clearer:
You've told us there is a spelling or grammar error on this page. Please tell us what's wrong:
You've told us this page has a problem. Please tell us more about what's wrong:
Thank you for helping to make the Unity documentation better!
Your feedback has been submitted as a ticket for our documentation team to review.
We are not able to reply to every ticket submitted.