docs.unity3d.com
    目次を表示する/隠す

    ユニバーサルレンダーパイプラインのポストプロセス

    Universal Render Pipeline (ユニバーサルレンダーパイプライン、URP) には、ポストプロセス エフェクトの実装が統合されています。URP を使用する場合、ポストプロセスエフェクト用の追加パッケージをインストールする必要はありません。URP は Post Processing Stack v2 パッケージと互換性がありません。

    URP では、ポストプロセスエフェクトに ボリューム フレームワークが使用されます。

    下の画像は、URP ポストプロセスを使用したシーンと使用していないシーンを示しています。

    ポストプロセスなし:

    ポストプロセスあり:

    ノート: URP は OpenGL ES 2.0 でのポストプロセスをサポートしていません。

    URP のポストプロセスエフェクトを設定する方法

    このセクションでは、URP のポストプロセスを設定する方法について説明します。

    URP テンプレートのシーンでのポストプロセスの使用

    URP テンプレートの SampleScene シーンには、ポストプロセスがあらかじめ設定されています。

    事前設定済みのエフェクトを確認するには、シーンの Post-process Volume を選択します。

    Volume コンポーネントに Volume オーバーライドを追加して、カメラにポストプロセスエフェクトを追加

    エフェクトを追加するには、Volume に Volume オーバーライドを追加 します。

    位置ベースのポストプロセスエフェクトを設定するには、ローカルボリュームの使用方法 を参照してください。

    新しい URP シーンでのポストプロセスエフェクトの設定

    新しいシーンでポストプロセスエフェクトを設定するには:

    1. カメラを選択し、Post Processing チェックボックスを選択します。

      カメラを選択し、Post Processing チェックボックスを選択

    2. Volume コンポーネントを含むゲームオブジェクトをシーンに追加します。ここでは Global Volume を追加します。GameObject > Volume > Global Volume を選択します。

    3. Global Volume ゲームオブジェクトを選択します。Volume コンポーネントで、Profile プロパティの右側にある New ボタンをクリックして、新しいプロファイルを作成します。

      新しいプロファイルを作成

    4. Volume コンポーネントに Volume オーバーライド を追加して、カメラにポストプロセスエフェクトを追加します。

      Volume コンポーネントに Volume オーバーライドを追加し、カメラにポストプロセスエフェクトを追加

    Volume コンポーネントのオーバーライドで、ポストプロセスエフェクトの設定を調整できるようになりました。

    オーバーライドを使用したポストプロセスエフェクトの編集

    位置ベースのポストプロセスエフェクトを設定するには、ローカルボリュームの使用方法 を参照してください。

    モバイルデバイス向けの URP のポストプロセス

    ポストプロセスエフェクトは、大量のフレーム時間を消費することがあります。モバイルデバイス向けに URP を使用する場合、以下のエフェクトがデフォルトで最も "モバイルフレンドリー" です。

    • Bloom (High Quality Filtering は無効にする)
    • Chromatic Aberration
    • Color Grading
    • Lens Distortion
    • Vignette

    ノート: 被写界深度については、ローエンドデバイスでは Gaussian 被写界深度を使用することをお勧めします。コンソールやデスクトッププラットフォームでは、Bokeh 被写界深度を使用してください。

    ノート: モバイルプラットフォームでのアンチエイリアシングには、FXAA を使用することをお勧めします。

    VR 向けの URP のポストプロセス

    VR (仮想現実) アプリや VR ゲームでは、一部のポストプロセスエフェクトが VR 酔いや方向感覚喪失の原因となることがあります。テンポの速いアプリや高速なアプリで VR 酔いを軽減するには、VR 用の Vignette エフェクトを使用し、VR 用の Lens Distortion エフェクト、Chromatic Aberration エフェクト、Motion Blur エフェクトの使用を避けてください。

    トップに戻る
    Copyright © 2023 Unity Technologies — 商標と利用規約
    • 法律関連
    • プライバシーポリシー
    • クッキー
    • 私の個人情報を販売または共有しない
    • Your Privacy Choices (Cookie Settings)