画質設定のスクリプトインターフェース。
画質設定には任意の数値があります。それぞれの細かい設定は、プロジェクトの Quality Settings で設定されています。このクラスを利用して、実行時に現在設定されている画質レベルを変更することができます。
| activeColorSpace | アクティブな色空間 (読み込みのみ可) |
| anisotropicFiltering | グローバルでの異方性フィルタリングモードを設定する。 |
| antiAliasing | AA のフィルタリングオプションを設定する。 |
| asyncUploadBufferSize | 非同期テクスチャアップロードを使用すると、タイムスライスした非同期テクスチャをメモリーとタイムスライスを制御しながら、レンダースレッド上にアップロードできる。ドライバが行うメモリアロケーション以外、アロケーションはない。データを読み込んでテクスチャデータをアップロードするために、サイズ制御可能なリングバッファが再使用される。asyncUploadBufferSize を使用して、非同期テクスチャアップロードのバッファサイズを設定する。サイズはメガバイト単位で、最小値は 2 、最大値は 512。バッファは、現在ロードしている最大のテクスチャに合わせて自動的にリサイズするが、シーンで使用されている最大のテクスチャに近い値を設定し、パフォーマンス上の負荷を生じるバッファのリサイズを避けることことが推奨される。 |
| asyncUploadTimeSlice | 非同期テクスチャアップロードを使用すると、タイムスライスした非同期テクスチャをメモリーとタイムスライスを制御しながら、レンダースレッド上にアップロードできる。ドライバが行うメモリアロケーション以外、アロケーションはない。データを読み込んでテクスチャデータをアップロードするために、サイズ制御可能なリングバッファが再使用される。Use asyncUploadTimeSlice to set the time-slice in milliseconds for asynchronous texture uploads per frame. Minimum value is 1 and maximum is 33. |
| billboardsFaceCameraPosition | 有効にすると、ビルボードはカメラの向いている方向でなく、カメラ位置に正面を向ける。 |
| blendWeights | ブレンドのウェイト |
| desiredColorSpace | 期待される色空間 (読み込みのみ可) |
| lodBias | LOD を切り替える距離のグローバル乗数。 |
| masterTextureLimit | すべてのテクスチャに適用される、テクスチャサイズの上限を設定する。 |
| maximumLODLevel | LOD の最大レベルを設定する。すべての LOD グループに適用される。 |
| maxQueuedFrames | グラフィックスドライバによってキューに入れられるフレームの最大数を設定する。 |
| names | 現在利用できる、クオリティー名のリストを取得する。 |
| particleRaycastBudget | 衝突テストのためにフレームごとに使用できるレイキャストの最大数 |
| pixelLightCount | オブジェクトに影響を与える、ピクセルライトの最大数を設定する。 |
| realtimeReflectionProbes | ゲーム再生中のリフレクションプローブを有効にする。 |
| shadowCascade2Split | 法線に沿ったカスケードの 2 分割設定。0 を基準として、その値によりカスケードの位置が決定される。 |
| shadowCascade4Split | 法線に沿ったカスケードの 4 分割設定。ベクトルの各メンバーが 0 を基準として、関連するカスケードの法線に基づいた位置を決定する。 |
| shadowCascades | Directional Light に使用するカスケードの数を設定する。 |
| shadowDistance | 影の描画距離を設定する。 |
| shadowNearPlaneOffset | シャドウの錐台のニアクリップ面をオフセットします。 |
| shadowProjection | Directional Light の影の投影を設定する。 |
| shadowResolution | シャドウマップのデフォルト解像度 |
| shadows | Realtime Shadows type to be used. |
| softParticles | ソフトブレンドをパーティクルに使用するかどうか。 |
| softVegetation | 地形エンジンにおける、草木などに 2 つのシェーダーを使うかを設定する。 |
| vSyncCount | VSync の数を設定する。 |
| DecreaseLevel | 現在のクオリティーレベルを下げる。 |
| GetQualityLevel | 現在のクオリティーレベルを取得する。 |
| IncreaseLevel | 現在のクオリティーレベルを上げる。 |
| SetQualityLevel | クオリティーレベルを設定する。 |
| GetInstanceID | オブジェクトのインスタンス ID を返します |
| ToString | ゲームオブジェクトの名前を返します |
| Destroy | ゲームオブジェクトやコンポーネント、アセットを削除します |
| DestroyImmediate | Destroys the object obj immediately. You are strongly recommended to use Destroy instead. |
| DontDestroyOnLoad | 新しいシーンを読み込んでもオブジェクトが自動で破壊されないように設定します |
| FindObjectOfType | タイプ type から最初に見つけたアクティブのオブジェクトを返します |
| FindObjectsOfType | タイプから見つけたすべてのアクティブのオブジェクト配列を返します |
| Instantiate | original のオブジェクトをクローンします |
| bool | オブジェクトが存在するかどうか |
| operator != | 二つのオブジェクトが異なるオブジェクトを参照しているか比較します |
| operator == | 2つのオブジェクト参照が同じオブジェクトを参照しているか比較します。 |