docs.unity3d.com
    目次を表示する/隠す

    Perlin Curl Noise

    メニューパス : Operator > Noise > Perlin Curl Noise

    Perlin Curl Noise Operator を使うと、提供された座標に応じて、2D または 3D のある特定された範囲内で、ノイズ値をサンプリングできます。Perlin Curl Noise は、Perlin Noise Operator と同じような算術を使いますが、カール関数が追加されており、乱気流的なノイズを生成することができます。このノイズは圧縮することができません (発散なし)。つまり、パーティクルは動けなくなるポイントへ収束できません。

    img

    Curl Noise の良いユースケースとしては、複雑な計算が不要な液体または気体のシミュレーションが挙げられます。

    Operator 設定

    プロパティ 型 説明
    Dimensions Enum ノイズが 2D か 3D かを特定します。
    型 Enum どの型のノイズを使うかを指定します。

    Operator プロパティ

    Input 型 説明
    Coordinate FloatVector2Vector3 サンプリングするノイズフィールドの座標です。

    Type は Dimensions の数に一致するよう、変化します。
    Frequency Float Unity がノイズをサンプリングする期間です。周波がより高くなると、ノイズ変更がより頻繁に起こります。
    Octaves Int ノイズのレイヤー数です。オクターブが多いほど、様々な外観が作れますが、演算のリソース負荷が増えます。
    Roughness Float Unity が各オクターブに適用する、スケーリング係数です。Unity は Octaves が 1 よりも大きい値に設定されているときだけ、粗さを使います。
    Lacunarity Float 連続した各オクターブに対する、周波の変化率です。Lacunarity値が 1 の場合は、各オクターブの周波は等しくなります。
    Amplitude Float ノイズの大きさです。値が高いほど、Noise ポートが返すことのできる値の範囲が大きくなります。
    Output 型 説明
    Noise Float 指定する座標におけるノイズ値です。
    トップに戻る
    Copyright © 2023 Unity Technologies — 商標と利用規約
    • 法律関連
    • プライバシーポリシー
    • クッキー
    • 私の個人情報を販売または共有しない
    • Your Privacy Choices (Cookie Settings)