docs.unity3d.com
    目次を表示する/隠す

    スケルトンの共有

    .skeleton アセットをある Main Skeleton プロパティから他の Main Skeleton プロパティに割り当てることによって、インポートした異なるアセット間で .skeleton アセット を共有できます。この機能を 2D Animation パッケージ と併用することで、2D Animation パッケージの Skinning エディター で .skeleton アセットの ボーン を編集できます。

    スケルトン共有の使い方を説明するために、PSD Importer で Unity にインポートした "Primary" と "Variant" という 2 つのアクター (2D Animation パッケージでのアニメーション化用にインポートしたキャラクターやその他のアセット) の例を以下に示します。ここでの目標は、"Primary" の .skeleton アセットを "Variant" と共有することです。

    Primary Variant

    インポートしたアセットの .skeleton アセットのボーンを作成および編集するには、2D Animation パッケージ が必要です。この例では、"Primary" のボーンは、2D Animation の Skinning エディター で作成し、リグ付けします (詳細については、2D Animation パッケージ のドキュメントを参照してください)。


    ボーンの階層が接続され、"Primary" のスケルトンを形成しています。

    Main Skeleton プロパティに何も設定せずにアセットをインポートすると、PSD Importer はアセットの .skeleton アセットを生成し、自動的に "[アセットファイル名] Skeleton" という名前を付けます。"Primary" 用に リグ付けされたボーン はすべて、.skeleton アセット "Primary Skeleton" に保存されます。

    "Primary Skeleton" を "Variant" と共有するには、"Variant" を選択し、その PSD Importer 設定に移動します。Main Skeleton プロパティに "Primary Skeleton" を指定し、"Variant" が "Primary Skeleton" の .skeleton アセットを自体のボーン階層として参照するようにします。


    Skinning エディターで "Variant" を開くと、Bones (Bone ツール) がグレーアウトされて使用できなくなっています。

    アクターがそれ自体ではなく他のアクターの .skeleton アセットを参照する場合、Skinning エディターの Bone ツール が無効になります。ボーンを編集するには、Skinning エディターで (.skeleton アセットが属する) 元のアクターを開いて編集します。元の .skeleton アセットへの変更は、それを参照するすべてのアクターに反映されます。この例では、"Primary Skeleton" に加えられた変更が "Variant" アクターのボーン階層に反映されます。

    トップに戻る
    Copyright © 2023 Unity Technologies — 商標と利用規約
    • 法律関連
    • プライバシーポリシー
    • クッキー
    • 私の個人情報を販売または共有しない
    • Your Privacy Choices (Cookie Settings)